忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

皆さんこんばんは、三品衛将軍から四品前将軍に降格して、また三品衛将軍に昇格したムサシ丈です(震)。せわしなさすぎてアレですね(激震)
業炎デッキも桃園デッキもなんだかどっちとも調子が悪くて、負けに負けていたら入れ替え戦というのが起きてしまいまして、見事負けました。
で、今日は龍玉を集めに行っていたので非常に長丁場になってきたのですが、このまま負け続けるのもアレかと思ってほんのりデッキ構成を仮に変えてみましたところ、そのままトントーンと昇格戦に勝ちましてまた三品に戻りました・・・(震)

ただ、ただですよ。その新しいデッキ(仮)というのが、業炎と車輪魏延が同居する天華状態デッキだったのです…(ヒー)!

うちの業炎デッキというのは、業炎(3コスト)、文鴦兄さん(2)、沈瑩兄さん(2)、呂範(1)というデッキで、開幕→沈瑩兄さんの攻城でリード→守り。というのがメインテーマだったのですが、どうにも最近その沈瑩兄さんの開幕攻城が上手くいかなくなっておりまして、さっぱり攻城が上手くいかないか、開幕攻城→乙かどっちかみたいな感じになっちゃっていました。
しかしこのデッキ…というか丈の作る業炎デッキというのは、最初(R周泰がいた頃)から、素武力が低いという問題点を抱えているのです。
なんたって現時点で一番武力がある業炎(武力8)は撤退計略の弓兵、同じく武力8の沈瑩兄さんは攻城兵。アタッカーとして一番力がある槍兵の文鴦兄さんは大軍はあっても武力7という…。
そして、開幕攻城がうまくいかないならもう攻城兵じゃなくてイイんじゃない?という結論に達しました結果、もう二色でもイイから沈瑩兄さんを武力8以上の2コスト(弓兵除く)とチェンジしよう!ということになりました。…というか丈の持ってる呉カードだと武力8の2コストは弓兵しかいないので二色にせざるを得ないという。

のですが、本日はメインデッキ(業炎+桃園)と孔明ズが入ったデッキケースしかもってきていなかったのです…!他は今日引いたカードくらいしか持ってなかったんです(震)!しかしそれでもそのわずかしかないカードを見てみました!武力8以上の2コスト、弓兵以外…!そしてこれに唯一該当したのが、

車輪魏延…というわけです。※武力8コスト2槍兵

で、都督と魏延きちゃったらこらもう孔明入れるっきゃないよ!と、魯粛と交換で、軍師枠に孔明を加入させてみました。しかしそんなネタ感満載即興天華デッキが予想外に好成績だった、と…。アレでしたもん、店内リプレイされちゃってましたもん(←拷問)

ちなみに、丈のデッキ構成は、もう業炎と文鴦兄さんを外すことができません。業炎の焼却力と文鴦兄さんの一騎打ちの安定感に愛着を持ちすぎました。兄さん、頼もしすぎる…。

というわけで添付です。↑のように、仮ですが都督と孔明が一緒のデッキにいたのですが、そのせいか何なのかは知りませんが今日はやたらと業炎が一騎討ちをやってきました(震)。多分三回くらいはやってきました(ヒー)

のですが、負けたのはたった一回だけという。業炎にしてみれば奇跡が起きました(※基本、一騎討ちは互角が精一杯の業炎)

やっぱりコレは孔明が見てるからとしか思えません。



いつもは都督を止める役は軍師魯粛だったのですが、欠席なので都督を止める役はもう文鴦兄さんしかいません。兄さん、ドンマイ!←

あとなんだか昨日に頂上を見て初めて知ったのですが、機略自在って敵の武力を下げるってのもあるんですね…!いや、ずっと味方の武力が上がるだけかと思って←馬鹿
やっぱ機略ってすごいなァー、と思ったところで機略司馬懿と石兵に絡んでもらいました↓



まァ、描いてみると、おじいちゃんと孫にしか見えないという…(ヒー)!2歳差ですよ!← もっと言うと、奥にちらっといる奴が一番年上ですよ(笑)!

ついでにこの司馬懿じーさんはシワとヒゲを取って若返らせることも可能です←

拍手

PR
皆さんこんばんは、昇格戦に勝てないムサシ丈です。また昇格戦無限ループ中です(震)。三品に上がれるのはいつになるでしょうね…。ちなみに次回スタートは昇格戦スタートという(うわぁ)

というわけで大戦をやりに行きまして、普通に全国対戦もやったのです天下統一大会にもちらちらっと参加して参りました!夢デッキで(笑)!いやぁ、イイ夢見れました(笑)!デッキは二つで、いつもの業炎デッキに八卦ちゃんを入れたものと、桃園デッキに赤壁を入れたものです。勝ちより萌えです!←

まず業炎デッキの方ですが、八卦ちゃんが活躍してくれてちゃんと文鴦兄さんを長生き(笑)させてくれました。ただ予想通り文鴦兄さんにしか八卦かけなかったので、業炎がちょっと不機嫌なようです↓



なんだか最近どんどん業炎もウザキャラに…(震)!おかしいな、最初はこんな扱いじゃなかったのに(ヒー)

そして桃園デッキの方はと言いますと。普段から槍(劉備)、槍(趙雲)、槍(魏延)、弓(石兵)で石兵が全員の後ろに控えて弓サポートが鉄板の陣形なのですが、本日はそこに武力6の弓兵(赤壁)が加わりましたので必然的に瑜諸が並んで進軍する形になりました。



ええもう赤壁的には楽しくて楽しくて仕方のない状態でした(*´∀`*)ニヘニヘ
前線でライバルどもがヒーコラしてる中、後ろで孔明と二人なんですからね。そりゃテンションも上がります。

しかし一回、もうこれは負けるわかってるでも落城だけはしないぞ!とあと残り3ミリほどになったゲージを必死に守っていた時のことです。敵は4人。二人弓兵で後方待機、一人は馬なので突撃オーラで牽制中、もう一人が攻城中だったのですが、妨害していたうちの誰かが撤退!戦場には誰もいないぞー!となった瞬間、一斉に城門にわらっと取りつく相手。その瞬間、おもむろに石兵と共に戦場に帰り、一団となった相手の斜め後方に現れた赤壁の大火!7コストを消費していざ!「焼き払え!」するとどうでしょう、いくら弱くなったとはいえ赤壁の大火は赤壁の大火。一人撃破ー、二人撃破ー、三人撃破ー、そして、焼け残る四人目。あ、微妙に焼け残って…

落城(残り2カウント)。

………………。




落城した瞬間こんな気分でした。焼き切ってよ頼むから…士気7も使うんだから(泣)
いやしかし夢デッキは楽しかった。やはり勝ちより萌えですね←

拍手

皆さんこんばんは、ムサシ丈です。拍手で、太子の国の応援ありがとうございます…!たくさんの「いいずぇ!」を押していただき…!あんなむちゃくちゃな国なのに、皆さんに愛されてまして、もう感謝感涙で土下座でございます…!孔明受けスキーさんは優しいです…!あんな、あんなに間の開いていたというのに…!いや、そう思うなら次の更新を早くできるように頑張るべきですね、励みになりました!ありがとうございます!頂いたコメントはまた後日ちゃんと返信させていただきますので、少々お待ちください。

さて、太子の国への感謝から始まりましたが本日のネタは大戦です←
ようやっと今週末の天下統一大会のルールが発表されましたね。勢力数関係無しで士気MAX+登録コスト10まで、が今回のルールなようで。最初は、いつものデッキが8コストなんだからそこに2コスト足せばイイやーって思ったり、業炎デッキ(業炎+文鴦+沈瀅+呂範)の文鴦兄さんをR孫策とチェンジして、余りの1コストに孫静でもいれようかと思っていました(呉軍で勝ちに行こうデッキ/文鴦兄さんは非常に頼もしいのですが、やはり溜め時間がネックなのでこういう時はR孫策に出張ってもらった方が勝率が上がるということを以前学びました)。

が。

ふと気付きました。


これ、いつもの業炎デッキに八卦孔明をいれてもイイんじゃ…?


と。
八卦のコストは1.5なので合計コストが9.5なんですけどそれよりもなによりも。そもそも文鴦兄さんからR孫策にチェンジする理由が、R孫策の方が文鴦兄さんより耐久力が上ということです。ここで文鴦兄さんを入れたまま八卦を面子に加えたところを想像。文鴦兄さんに八卦一人掛け→武力↑+兵力が上限を超えて回復。兄さんの特技→大軍。文鴦兄さんだけじゃなくて沈瀅兄さんに賭けるのもアリ。
…………。
アリじゃないかなこれ…?いやむしろアリだ!大アリだ!やったー夢デッキ完成ー!!
しかしここの所いつもいつも業炎と八卦が組んでいる気がするのは何故でしょう(震)?



八卦「……R孫策殿はイイんですか?」
業炎「力押しだけの孫策より八卦一人掛け、三人掛けのメリットの方が大きいよ。それより孔明、よかったら私にも一人八卦掛けてくれないかな?」
八卦「貴方すぐ撤退するんですから一人で掛けるなんてもったいないことできません」

よし、これで週末はイイ夢が見られそうです←

でもしかしもう一個気付いたこと↓



赤壁「孔明ー!基本力押しだけの桃園デッキに私が入るからにはもう呂布だって怖くないぞ!こっちに来る前にいくらでも焼いてやる!」

そういえば赤壁って2コストだったな、と。しかもうちの桃園デッキは知略ダメージ系がいないので、呂布さんとかに来られると非常に困ってしまうのです(リアルに)。あ、この手もあったか、と気付きました。しかし同じ2コストなかSR徐庶という号令も知略ダメージも使えるスグレモノがいるんですよね…。いや、丈はどっちでもイイんですよ、赤壁でも侠者の陣法でも(・∀・)ニヤ

いやしかしこれは天下統一大会が楽しみになりましたね、夢デッキできましたね!勝てるかはともかく!←

拍手

皆さんこんばんは、四品前将軍のムサシ丈です。あいさつの導入でわかる通り、今日は久しぶりに大戦をやりに行ってきました!およそ一カ月行っていなかったので本当に久しぶりでした!久しぶりだからか、今日はすんごい孔明が使いたくて、とりあえず臥龍、八卦、石兵、軍師を使ってきました!石兵はいつもの桃園デッキで使って、軍師は桃園デッキの石兵をSR法正にチェンジして入ってもらって、八卦は適当な四枚八卦で頑張ってもらいました。

が!臥龍孔明ちゃんだけはちょっと普段から専用デッキがさっぱりできあがっていなかったので(震)、とりあえず遊武練の章のVS悪魔皇帝軍(敵即時復活騎兵単ルール)で人馬チョン様と白銀バチョと一緒に出てもらいました。今日ちょっとC、UCカードを持っていくのを忘れてしまって1コスト騎兵が全くいないという状況だったので2.5+2.5+2.5=7.5で頑張ってもらいました。まァ普段から騎兵を使いなれない丈としては騎兵3人もいれば手一杯だったんですけどね(笑)

で、四枚八卦で出張ってきた八卦ちゃんですが、英傑伝に行って来てもらいました。蜀シナリオがなんと赤壁で、普段はイベントなんてすっ飛ばしてしまう丈なのですが今回に限ってはもうそれはしっかりイベントを見てまいりました(*´∀`*){赤壁×八卦ぐへぐへ
が。
曹操軍に勝てません。
まさかの…(激震)
だめです…やっぱりうちは、攻城力が無くって…(泣)。指令はクリアできても普通に勝てません(号泣)。うう…、きっと…!きっと勝ったあかつきにはもう一度赤壁×八卦の絡みがあるのかと思えば!次こそは勝ってみせる!と力を入れずにはいられません(しかし今日力を入れて負けっぱ/震)!

というわけで添付ですが赤壁×八卦…ではなくて赤壁×石兵です↓



やっぱりうちだとこっちがデフォルトっていう。いや、嫌いじゃないですよ、赤壁×八卦。でもなんだかうちだと八卦は赤壁より業炎と絡んでるかなァと思いまして…。

ところで今日の業炎はなんだかいつもよりも頑張ってくれた気がしました。と言っても、一騎討ちで落ちなかったってただそれだけですけどね←
いや、撤退計略のくせに一番武力あるんで(8)、変なタイミングで落ちられると困るんです。勝つまではいかなくてもとりあえず業炎は互角まで持ち込めればそれでOKなんです。



そんな業炎の活躍を見て八卦孔明も惚れ直すかな?と。そんなわきゃねェだろ、としか言いようがありませんね(笑)
ちなみに↑の絵に軍師周姫がいますが、実際に業炎デッキで軍師やってます。業炎デッキの軍師は、孔明孔明うるさい都督に「ガンバレ!」という周姫(娘)と「まったくあの人どうかしてるよ(泣)」と苦労かけられっぱなしの魯粛で構成されています。
ちなみに文鴦兄さんと沈瀅兄さんと呂範はそんな都督には慣れた模様。

あと桃園デッキで今日本当にあった話。
敵にSR遜策(小覇王の快進撃)がいまして、かなりぎりぎりのどっちが勝ってるんだかよくわからない五分の戦いを繰り広げていたのですが残りカウントも10を切り始めた頃でしょうか。
孫策→小覇王の快進撃発動!→武力と知力と移動速度と突撃ダメージが上がって兵力が上限を超えて回復した!ただし、武力が徐々に下がり一定以下になると撤退する。
はずが。
相手計略「江東の小華」※戦場にいる最も武力の高い味方にかかっているすべての計略の効果を消す=孫策、武力は元に戻ったものの兵力が上限を超えた状態で残留。→もう一回小覇王の快進撃(武力↑突撃ダメ↑移動↑兵力↑)残りカウントあとわずかなので全速力で攻城にやってくる孫策。一方、槍兵まみれで進軍速度が遅いのにフィールドの真ん中あたりにいたもんだからとてもじゃないけど孫策を止めに行けない面々。どっちが勝ってて負けてるのかわからない状態でこれは大ピンチ…。
と、そこで一人が動いた!

石兵八陣!



次の瞬間、ランダム移動状態になった孫策は未だかつて見たことがないほどの高速のスピード(※移動速度↑中 )で、もうギューン!!って感じのいっそ笑えるくらいの速度で城壁から離れていきました。あまりにもすごいスピードで自城の方まで進んでいくもんですから途中から、まさかただ帰城してるだけ?とも思ったのですが(※思いのほか効果時間の短い石兵八陣)、自城手前で突如としてUターンを始めたもんですから、ああ石兵八陣にかかってたのね。と、ちょっとホッとしてしまいました←
いやでもしかし今日ほど石兵八陣って強ェって心の底から思ったのは初めてでした(添付参照)
ちなみにこの勝負、城ゲージ0.2の差で負けました(あーあ)
まァでも石兵って強い子だったんだね!と分かったのでヨシ(*´`*)ホクホク

拍手

タイトル付けるのを忘れてたことに気付きました(11日昼)ので、タイトルつけました

皆さんこんばんは、ムサシ丈です。明後日に学校祭があるため、明日は準備だそうで全学休講だそうです。しかし学校祭とか全く関係ない丈は明日は久しぶりの三国志大戦に繰り出してこようかと思っております!もうかなり長い間行っていなかったので、そろそろ禁断症状が出てきたのか今日はもうなんだか臥龍孔明が描きたくて描きたくて仕方なかったです。というわけで早速添付は臥龍孔明ちゃんです↓



当初線画だけだったのですがそれだけだとアレだったんで色塗ってみました(一応)
普段、無双孔明が果てしなくロリ化の一途を辿っておりますが、ロリに走りすぎるとたまにセクスィ系に走りたくなってきます(臥龍とか天華とか)。しかし気付いたらセクスィ系の代表を思いっきり「ちゃん」つけだぞ。イイんか、それで(震)

でも実は臥龍ちゃんが入ってるデッキは作っていないというリアルな話←殴殴殴
英傑伝でどうにか使おうかな、と画策中。

しかし大戦もやりたいけどオロチ(!)もやりたいという。ああ、でも猛将伝…。孔明の将軍位を上げてあげたい。あとお絵かきもしたいdすね。うむ、したいことがいっぱいだ。よし、とりあえず岱孔のネタ出しでもしようか(脈絡無し)!

拍手

PREV ←  HOME  → NEXT
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ムサシ丈
年齢:
35
性別:
女性
誕生日:
1989/10/23
職業:
某所某構成員
趣味:
ゲーム、らくがき、読書
自己紹介:
徐孔があつい
ついった
すぴばる
あえて三国志系以外
ケータイへはこちらから
ひっそりぴくしぶ
最近こそこそうpしてるので。無双以外もありますよ
Copyright (C) 2025 コメ受けどうでしょう All Rights Reserved.
Material by © 超シンプル素材集HP素材のおすそわけ。 TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]