忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は折角の休講だったんでチレスペ…ではなくモンハンをやりまくっていました。というのもこないだ「鉄壁の防具知識書」(丈がやってるのは2ndGです)というものを買いましてそれをパラパラめくってみますと下位にも関わらず(丈は村の☆4に入ったとこ)小洒落た防具がちらほらと。これは作りたい!という防具のために狩って狩って狩りまくって(そんなにはやってないだろ)きたわけです。

というわけで今日の添付は小洒落たモンハンの防具を着る諸葛さんです。

女装なんで隠します。

てか添付が諸葛なんでカテゴリが三国なんですが、何かおかしいですよね、これは(汗)

拍手

PR
司馬懿が魏伝6章の依頼までクリアしてきました。で死鳳ですが、正直今のしばちうには無理です。←
やっぱり戟じゃ重兵器(死鳳)と相性悪すぎます。こうなったらどーにかして棍を育ててから死鳳に挑むか、最初から最強チョン様(レベル50、最強武器所持、真・攻撃玉装備)に丸投げするしかありません。頑張れ、司馬懿。

そしてその過程でそろそろ司馬懿も最強武器を作る頃合いかと、対決司馬懿に行ってきました。戦ってしばらくたって、形勢不利になった敵の司馬懿が「この虫が!!」みたいなことを言い出しましたが…



と、思わずツッコンでしまいました(震)

あと今日は魏伝の五丈原ですね。アレを丈にひとことで言わせれば「月英獲得戦の諸葛版」みたいな感じですね。「待ちくたびれましたよ」とか「こちらですよ」とか「このくらいの策でうろたえるとは」とか(※うろ覚え)、どれを取っても月英獲得戦の空気が…。つまりこれで諸葛を屈伏させれば晴れて諸葛と正式に夫婦を名乗れるということですね?(*´Д`*){司馬仲がんばっちゃうよ!

というわけでさらに添付。五丈原=孔明獲得戦ということで…。


都督はきっとこう思った(はず)。都督、心の声です(笑)
久しぶりに影なんてつけてみようと思ったのに何で雑にやるかなァ(震)

で、死鳳に当たれないのでとりあえず魏伝を一回中断して呉伝に入りましたが……都督が出ない出ない(震)でも何とか下ヒの戦いが終わった後に出てくれました。出た瞬間は自分でも驚くくらいデカイ声で「キタ――――――――!!!!( ゜∀ ゜)」と叫んでしまいました(リアルに)
なのでまた都督が最初からこつこつレベル上げしつつ呉伝をクリアしています。それにしても本当、赤壁前に出てよかった(;´∀`)=3

さらに添付です。
そんなこんなでついに蜀伝終わり魏伝一回終了し、呉伝に入ったわけですが、未だに諸葛さんが武将カードを渡しにきてくれません(泣)
いつ来るか今か今かと待ちわびているんですがアバウト30時間くらいプレイしてて未だに来ません(号泣)。

というわけで呉伝都督をメインに外伝に行くチョン様、そしてたまに魏伝に行く司馬懿が今丈のメインに使ってる3人なわけなんですが、つまるところこの3人のうち誰かのところに諸葛さんはカードを渡しにやって来るのではないかと……!
そして要はこの3人のうち誰かが諸葛のハートを射止めることに(違)

でようやく添付。諸葛さんの心はきっとこんな感じ↓



マジで誰に渡しに来るんでしょうか?丈もリアルにドキドキです。

大穴はこの3人以外の誰かですが、使ってもとりあえずはリウビーなんじゃないかと思われます。



拍手

こないだチラッとハロウィンネタをしましたが今日も急ですがハロウィンネタです。
て言っても今日はらくがきばっかしなのですが。
そういえば一瞬だけ、今から頑張れば拍手太子の国でハロウィンネタ小話ができる?!(バレンタインはやったからね)って思ったのですが、今からだと丈の遅筆具合だと間に合う気がしないのでヤメときます。今から書くと11月にはできるんじゃないかと(終わってる)

はい、というわけで今日のらくがき1。ゲントクです↓



特に何も考えずに…というよりうろ覚えでビッグバードを描けるものかという丈のチャレンジ精神からこんな風になってしまったゲントクさんです。ゲントク感を出すのにモミアゲを出してみたら一瞬都督っぽくなっちゃって、それを回避するのに福耳を描いてみました。
てかチョン様はあれでリウビーはこれって…嫌いではないんですよ、ゲントク……。

そして、添付その2。



皆さん、おわかりになりましたか?
キョーイです。
昔たてた設定で、キョーイは丞相恋しさに4から5にムリヤリ来ようとしたがそのせいで等身が2等身に圧縮されてしまった。というのがありました。そのキョーイなのでこのサイズです。そしてオバケの格好をしております。みんなが「あれ誰だ~?」って言ってたら「丞~相~」って聞こえてきて「姜維だ!!」ってみんなわかるんです。

添付3からは隠しま~す。


拍手

明日は丈にとって後に退けない戦いの日です。例えるなら北伐です。これはちょっと言い過ぎましたスイマセン(汗)。
何があるって先生との面談なんですけどね。そんな重苦しいものではなく多分「授業どお?」ぐらいの軽いもんだと思うんですけどね(多分)。ただ先生の研究室でタイマンかと思うと非常におっかないだけです(震)

そういえば今度「北斗無双」が出るそうですね。わ~、今超読んでる~(笑)まったくすごい偶然です。しかも今朝ちょうど北斗の拳って無双いけそうな気がするなァって思ってたところです。ただ普通の無双じゃなくてマルチレっぽい感じのが合うんじゃないかなって思ってました。さぁ丈は北斗無双を買うのかなァ?

というわけで大してそれまでの件とは関係ないのですが添付は魚水です。
どうも丈は追い詰められると本読みに走るようです。前学期にレポート7つくらい溜まった時も本読みに走りましたし。
で、どうも今回は件の先生との面談で追い詰められたようで何を思ったか瀬戸内寂聴さん訳の源氏物語に走ってしまったのです(震)で、読みはじめて…帝の桐壺への溺愛っぷり→桐壺死んでテンションがた落ちっぷりを、ついつい、帝→リウビー、桐壺→諸葛に変換して魚水として楽しんでしまいました(爆)
だ、だってあまりにも楽しくって…!でももうこれ以上は源氏物語ではやることはありませんから(多分)!せめて、せめて桐壺だけ楽しませてくれ~~!
で、魚水に萌えた丈が特に何も考えず(源氏物語っぽく描こうとは思っていない)見切り発車で描き始めたのが本日の添付です。



リウビーさんの目がマジすぎます。マジすぎてちょっと都督入ってますねコレは(激震)諸葛さんは完全に怯えてますし。これはおそらく、三顧の礼に成功して諸葛さんを新野に引き込んだんで、これから初夜に挑もうとしてるところじゃないかと思われます(ヒー)

※シチュエーションイメージ※

諸葛「?玄徳様、どうして枕がふたつともこっち側にあるんですか?」
劉備「ん?私の田舎ではふたつともこっち向きが普通だが、何か不都合でもあるのか?」
諸葛「いえ…、別に…」
劉備「おいで、孔明」
諸葛「げ、玄徳様…?!」

そして美味しくいただかれました、とさ。
うちの田舎の枕は~は確実にリウビーさんのウソです。諸葛を丸め込むための。
玄徳様はこの方が萌えたんでこれにしただけです。

見切り発車で描くとこんなんなっちゃうんですね~(震)



拍手

丈的にチレスペをやっていて楽しみなことといえば武将カード貰いイベントです。諸葛さんがやって来るのは今か今かと思って待ちわびています(*´v`)~♪
諸葛は誰に渡しにくるかなァ~(ワクワク)

で、そんななかでこないだ司馬懿がその武将カードを持って現れました。その時の司馬懿さんの様子がこちら↓



「フハハハハ……天下無双の奇策がひらめいたぞ!」
司馬懿怖ッ…!!!話かけていきなりコレはこっちもちょっとビビるぞ!
天下無双の奇策って何さ…(震)!ちなみにこの後の司馬懿のセリフは「これをやる。今は邪魔をしないでいただこうか」と続きます。

で(本日二度目の"で")、その天下無双の奇策とは何ぞやと思いまして妄想↓



司馬「この策を使えば孔明もあられもない姿を晒すことになるだろう……」
※司馬懿妄想
孔明『あぁ!どうして?!』

丈の表現が未熟なので絵ではわかりづらい部分を補足します。どうやらこの司馬懿さんの天下無双の奇策を用いると何故か諸葛さんの衣装がビリビリに破れるみたいです(震)一体どういう策なのかは不明。

最近司馬懿のアホ化というか都督化(!)がじわじわ…ではなくて如実に進んでいます。なんでなんだろう…(激震)

ちなみに孔明の顔のアップも。最近なかなか日記絵に収納してないからあえてアルバムに送る前にこっちにも載せてみます。


拍手

PREV ←  HOME  → NEXT
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ムサシ丈
年齢:
36
性別:
女性
誕生日:
1989/10/23
職業:
某所某構成員
趣味:
ゲーム、らくがき、読書
自己紹介:
徐孔があつい
ついった
すぴばる
あえて三国志系以外
ケータイへはこちらから
ひっそりぴくしぶ
最近こそこそうpしてるので。無双以外もありますよ
Copyright (C) 2025 コメ受けどうでしょう All Rights Reserved.
Material by © 超シンプル素材集HP素材のおすそわけ。 TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]