孔明を溺愛する管理人による萌えと落書きを雑然と書いてます(ほぼ毎日)。初めての方は「はじめに」をどうぞ。キャラ崩壊注意。
皆さんこんばんは、ムサシ丈です。 いきなりですがエンパ郭奉孝の国で後に回していたネタを思い出したので早速。
呂布さんの国(←郭奉孝の国と天下を二分。司馬懿さんはこの国にいた)に昭くんがいたのですが、郭奉孝が捕縛してくれました。さて昭くんを捕縛しましたが、できるかはわからないけど、昭くんを登用できたらまた攻めが一人増えるわけでそれはそれで面白いし、登用枠もいっぱいあるし、登用できるかどうかなんてわからないわけだし……。
「解放」!

司馬懿さんも国にいるから息子も…という風にみせかけて放逐!昭孔フラグを立たせながらバキッ!と折ってみました!だからなんだって話ですけどね!
とりあえず思わせぶりに昭くんを解放したという謎の一人遊びがあったと思ってください。ちなみにこの後昭くんは再び呂布さんの国に登用はされていませんでした。
拙宅でエンパといえば、太子の国という感じですが、太子の国も元をただせば孔明受けの国が見たかったのと、作った国に愛着が沸いてしまうから何かしたいっていうことなんで、なんかまた変な愛着が生まれてきれるので郭奉孝の国でもなんかしたいなと思ってしまいます。

多分、チョビン(星彩)とか阿蒙先輩とか一般人としてイイ味だしてくれるんじゃないかと思います。この国では郭孔、岱孔、司馬諸、姜孔が見られます。あと在野から陸→諸と、他国から昭→孔と魚→水(実は劉備さんも呂布さんの国にいます)が見られます。なんか太子の国に比べて明らかにマニアックですね…(ゴクリ)
で、そういえば太子の国は孔明行方不明の続きをやれって感じで、バレンタインネタもまだだよねこれってなってますが(バレンタインネタは太子の国じゃなくて現パロですよあしからず)、今、徐孔打ってます←

その名も、「「ありがとう」を台無しにする話」です。サイトにうpしてある唯一の徐孔ネタ「ありがとう」を台無しにする話です。まんまですね。まァ、「ありがとう」は打ったのはまだエンパも出る前でしたし…。徐庶さんが無駄にイッケメーン☆すぎたので、ある程度台無しにしてもいいんじゃないかと個人的には思っています…←
呂布さんの国(←郭奉孝の国と天下を二分。司馬懿さんはこの国にいた)に昭くんがいたのですが、郭奉孝が捕縛してくれました。さて昭くんを捕縛しましたが、できるかはわからないけど、昭くんを登用できたらまた攻めが一人増えるわけでそれはそれで面白いし、登用枠もいっぱいあるし、登用できるかどうかなんてわからないわけだし……。
「解放」!
司馬懿さんも国にいるから息子も…という風にみせかけて放逐!昭孔フラグを立たせながらバキッ!と折ってみました!だからなんだって話ですけどね!
とりあえず思わせぶりに昭くんを解放したという謎の一人遊びがあったと思ってください。ちなみにこの後昭くんは再び呂布さんの国に登用はされていませんでした。
拙宅でエンパといえば、太子の国という感じですが、太子の国も元をただせば孔明受けの国が見たかったのと、作った国に愛着が沸いてしまうから何かしたいっていうことなんで、なんかまた変な愛着が生まれてきれるので郭奉孝の国でもなんかしたいなと思ってしまいます。
多分、チョビン(星彩)とか阿蒙先輩とか一般人としてイイ味だしてくれるんじゃないかと思います。この国では郭孔、岱孔、司馬諸、姜孔が見られます。あと在野から陸→諸と、他国から昭→孔と魚→水(実は劉備さんも呂布さんの国にいます)が見られます。なんか太子の国に比べて明らかにマニアックですね…(ゴクリ)
で、そういえば太子の国は孔明行方不明の続きをやれって感じで、バレンタインネタもまだだよねこれってなってますが(バレンタインネタは太子の国じゃなくて現パロですよあしからず)、今、徐孔打ってます←
その名も、「「ありがとう」を台無しにする話」です。サイトにうpしてある唯一の徐孔ネタ「ありがとう」を台無しにする話です。まんまですね。まァ、「ありがとう」は打ったのはまだエンパも出る前でしたし…。徐庶さんが無駄にイッケメーン☆すぎたので、ある程度台無しにしてもいいんじゃないかと個人的には思っています…←
PR