忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今朝は丈的には早起きに成功しました。でも常人としてはまだ遅い方なので、孔明の力を借りてもう少し矯正していきたいと思います。

さて今日はチョン様から諸葛さんに転生し、共闘武将に司馬、都督、キョーイを連れていくというプランを遂に実行しました!正直スゴいですよ、絵面が←

というわけで大したネタバレもないので隠さずにいきますヽ(´ー`)ノ

諸葛さんはチョン様にずっとくっついてたおかげでまあまあ強いのですが(レベル48)、他が司馬懿のレベル1~キョーイのレベル5までという惨々たる感じだったのでとりあえず星半コの超楽なクエから入ることにしました。

始まった瞬間の密集感といったらもう怖い感じが(激震)。孔明の周りに司馬、都督、キョーイ‥。死角はありませんよ(笑)

で、この孔明包囲網をやりたかった理由というのは、誰が一番孔明にサポート技をきめるかってのをカウントしたかったからなんですが、その前に周りが弱すぎてそれどころじゃないんで(爆)。こっちがサポート技使いまくりです。無双ゲージが減る減る(震)

基本、共闘武将ってのは指示を変えなければプレイヤーにくっついてくるみたいなので、チョン様で孔明連れてた時なんかはチョコチョコ(趙孔)っとくっついてくるのがカワユくてカワユくて仕方なかったのですが、司馬と都督とキョーイでは何だか怖いですよ(笑)スゴい勢いで孔明に寄ってくるんで(激震)
寄ってくるついでに共闘武将は基本平地なら走ってやってくるので、毒沼とか平気に入っちゃうんですよ。あっという間に3人、毒。そんな所で蛇面と戦った日にはあっという間にサポート技の使いすぎで無双ゲージ空ですよ(泣)覚醒できない(´Д`)

ですが最近はちょこちょこっとついにサポート技をかけられることがでてきました。初めてサポートしてもらった時は激戦だったんで音が激しすぎて誰がサポートしたのかわからなかったのですが、後にアレは司馬懿だったのだとわかりました。

さてサポート技の他にも共闘武将がちょっかいをかけるタイミングがあります。諸葛さんの「敵将、討ち取りました」に対する褒めセリフです。

キョーイ→孔明は間違いなく専用です。司馬→孔明もおそらく専用です。都督→孔明は一般用です(笑)
が、一番最初に孔明をホメたのは都督でした。序章の始皇帝撤退させるクエで始皇帝撃破したところホメられました。

都督と司馬がかなりの頻度で孔明をホメようとしてきます。
一度1エリアに3武将がいた時に褒め順が何故か、司馬→都督→司馬でした。キョーイ、入るすき間ナシ(激震)やっと隙をみてキョーイが褒めをいれた言葉が「丞相の戦、この目に焼き付けます!」だった瞬間は、待ってる間に色々捻ったことを考えようとした結果がこんな風になっちゃったのかなァと思いました。

司馬懿の褒めセリフは「ふん、その程度、出来て当然だろう」とまァ司馬懿さんらしく意地の悪い誉め方ですが、これの直後によく都督が「見事!素晴らしい武勇だな!」といって褒めてきます。コレは、都督、自分の株を上げようとしてるんですかね(笑)?「私はこんなにも君に優しいよ、孔明v」的な感じで。
というわけで添付は優し~く熱~く情熱的~に褒める都督とキョーイに挟まれて困惑する孔明とそれを見てイライラする司馬懿です。



あの輪の中には、意地悪キャラを辞めれば入ることができます。
が、孔明に唯一意地悪できるキャラという貴重なポジションを失いたくはない司馬懿は悶々と悩むのです(そういえばムッツリスケベだったね)

あと共闘武将は基本、プレイヤーにくっついてくると言いましたが足の速さのせいもあってか、くっつき度に若干のばらつきがあります。
そして一番孔明にくっついてるのが司馬懿さんです。よくセカンド武器の青龍偃月刀を持った状態で孔明の傍にピッタリとついています。メイン武器使え!って感じですね(笑)



ちなみに都督はよく諸葛さんと敵将が戦っているとその間にきら星の如く割り込んできます。「私が守ってやろう、孔明!」と言わんばかりにやってきます。

とりあえずこのようにストーカーが酷いです、チレ2は(笑)

拍手

PR
本日学校に行って参りました、ムサシ丈です。授業組んだらスカスカの割に予習ツラそうな授業ばかりで鬱になりそうです(ヒー)。
しかも約半年振りに1限2限に授業が入りましたんで早起きの練習(笑)もしなければなりません。

というわけで丈をやる気にさせる絵を描いてみることにしました↓



諸葛作戦です(笑)

丈に一番効き目があるのはコレしかないと思いまして。
「早起きは三文の得と言います」の後に



「ですから、一緒に早起きしましょう?」

って付け加えてみたらもう俄然やる気になりました!(*´Д`*){何だかガンバれる気がするよ、孔明!

というわけで皆さまおやすみなさい←本当早ッ

早起きして三文の得的に早く拍手小話を作らないと(激震)

拍手

本日無事にマルチレ2のストーリーをクリアしました!



二人っきりでクリアして参りました(笑)

さて明日から学校です(激震)
鬱になる(´Д`)

さてチレ2に戻ります。ストーリー最終章に関しては、妖仙も覇王も全く同じだったのでハショリます。
あと大したネタバレもないので今日は隠さずに行きたいと思います。

まずはちょっとオモシロ写メを。
あり得ない所に回復アイテムが浮いてました↓



取ろうとして見事に落下しました(挑戦すんな/震)

あとこんなカード貰いました↓



まさかの衛兵‥‥。しかも残すクエはあと2つってところで。って鍛冶屋+20?
‥‥‥‥‥‥。



ドンマイ、チョン様(笑)!

そして大発見、ストーリークリア直後転生祠にて↓



ヒゲはどこいった(激震)??

転生可能武将って合戦クエをやるとランダムで増えていくのですが、関羽さんはどこに行ってしまったのでしょうか(震)?コレ、どうすればイイんでしょうね?どうしちゃったんですかねキャンウは‥。

さらに。
昨日諸葛さんの5武器って?と悩んでいましたが、ストーリーを全部クリアした所で鍛冶屋に確認とりにいったら出ました!



精巧な木像

アレですね。
多分欲しいって人がかなりいたんじゃないかと思われる(笑)アレですね。
添付、アレを作る孔明↓



さてストーリーは終わりましたが今度は「挑戦」とか出てくるし、配信クエもあるし、「回想」も官渡で止まってるし、チレ2はまだまだやることがあります。



遂に奴らの出番ですよ(笑)

さて明日から学校で、微妙なテンションでお送りしましたが今日の日記はここまでです。とりあえず明日になると一回学校行ってテンション変わると思いますのでヽ(´ー`)ノ

拍手

皆さまこんばんは、ムサシ丈です。
昨日「筋肉痛になるかもしれない」とか言ってましたが、何故かほとんど異常がありません。あんなにしんどかったのに‥。と考えると、もしやこれがウワサの「何日か経って筋肉痛がくる」やつではないかと思っております。
キタ、老化現象(激震)

さて、というわけで本日は筋肉痛も特に無く、元気に引き込もってチレ2行って参りまして、覇王ルート3章まで終わりました。

ではネタバレの始まり始まり~。



拍手

皆さまこんばんは。明日は筋肉痛に悩まされそうなムサシ丈です(震)
何故いきなり筋肉痛かと言いますと、実は本日県内某所へ赴き、ちょっくらターザン的なことをやって参りました。ターザン的なことと言いますのは、山の中でワイヤーにフックと命綱をくっ付けて、シャーッと降り下りたり、ぐらんぐらん揺れる吊り橋を渡ったりしたということです。
図で表すとこんな感じです↓



代理都督。
本当はヘルメットもかぶってるんですが割愛。
ちなみに一番長い距離を飛ぶ時に限って風が吹き上げてきて、係員さんに「万が一途中で止まっちゃったらそのまま宙ぶらりんでいてください。レスキューに行きます」と言われ、丈は奇跡的に着地地点まで残り1.5メートル地点で宙ぶらりんになりました(笑)
無事にレスキューされましたよ(´∀`)

てかこれ↑自体は全くキツくなかったのですが、コレをやるのに時間を潰すのに森の散策に入ったのがキツかったんです。2時間くらい山の中を放浪しましたよ(笑)

というわけで疲れ果ててしまったので(しかも慣れない早起きもしたし)、今日の日記はこれくらいです。
チレ2も帰ってから、3章の残った最後の依頼クエをやって後はひたすらに剛槍の破片を求めに対決!チョン様に行ったりしたくらいしかやってません(結局剛槍の破片は出なかったし)

最後にもう一枚添付を。
今日(丈が)得た知識を孔明に披露しようとする都督「孔明、オオムラサキの足は何本か知ってるかい?」



孔明「4本ですよね。前の2本は退化してしまったかわりに味や匂いがわかるのだとか」
都督「‥‥うん。そうだってね」

博覧強記の諸葛さんは知っていたのでした。

一度くらい孔明から「初めて知りました。凄いんですね、公瑾は」(←都督の希望なんで字呼び)という尊敬の眼差しで見られたい都督、今回も失敗。
きっと孔明も下世話な話は知らn(強制終了)

拍手

PREV ←  HOME  → NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ムサシ丈
年齢:
35
性別:
女性
誕生日:
1989/10/23
職業:
某所某構成員
趣味:
ゲーム、らくがき、読書
自己紹介:
徐孔があつい
ついった
すぴばる
あえて三国志系以外
ケータイへはこちらから
ひっそりぴくしぶ
最近こそこそうpしてるので。無双以外もありますよ
Copyright (C) 2025 コメ受けどうでしょう All Rights Reserved.
Material by © 超シンプル素材集HP素材のおすそわけ。 TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]