忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




いきなりの添付でしたが、というわけで本日は完全にネタ日記です。テーマは「孔明がパイ投げさせてほしいと言ってきました」です。
孔明「一度見た時からどうしてもやってみたいと思っていたんです。誰かの顔に、パイをぶつけてみたいんです」
これに対する皆さん(都督、チョン様、司馬)の反応です。

まず都督(赤壁)の場合はこうです↓



天晴れ美周郎(笑)
孔明の満足が得られるまでパイを投げられまくります。終わった後に嬉しそうな顔が見られればそれでイイんだvくらいのテンションです(キモ)
ちなみにコレは3つくらいはパイが投げられてます。

次はチョン様(ピンク)です。
ちなみに、石兵がパイを投げたいと思う→赤壁に聞く→赤壁「投げてもイイけど終わったらちゅーしてv」とか言った(※ちなみに↑は言わなかった場合)→石兵「じゃあ趙雲殿に頼もましょう」
という過程の結果のチョン様です↓



石兵「も~っ!避けないでくださいよ(プンプン)!」
ピンク「すみません。つい、クセで」
パイ投げを快くOKしたはずなのに武人的クセでつい全部避けてしまったピンク。石兵からの好感度が多少↓。

で、最後は司馬ですが、大戦で司馬諸ってどうすればイイの?的な丈でしたので(震)、司馬だけは無双でいきます。
司馬の場合は一方的なパイ投げではなくVSを望みます。よって司馬VS孔明になりますが、孔明の方が先に司馬のパイを顔面に受けてしまいます↓



パイを顔面=白いドロドロのものが孔明の顔面に大量付着
孔明「いきなりだったんでちょっと飲んでしまいましたよ」
あらぬ有り様に見えてしまい動揺する司馬が孔明のパイをくらうのも時間の問題。
ちなみにあのパイは食用ではないようです。

というわけで以上、ネタ日記でした(´∀`)ノ

拍手

PR
本日の土曜プレミアムはナイトミュージアムでしたね。2、3日前に「やるよ!」的CMを観て、これは観なければ!と片時も忘れず、ちゃんと最初から観ましたよ。だって、中村正さんでますからね!悪い奴らの親玉だけど(笑)。そういえば最近アメックスのCMもしてますね。ナイトミュージアムの途中で入ってきてホクホクです(*´∀`*)
そういえばナイトミュージアム2は地上波やらないんでしょうかね?来週はそうも違うようですし(´Д`)=3

というわけで本日の添付は悪~い策士……を描こうとしたのですが、何故か描きあがった時にはイライラしながら書類を見る策士になっていました(震)。何でそうなってしまったのかは本当に、不明↓



よ~く考えたらこの体勢、腹筋鍛えてる…(エ)?
いや、机に足乗せてるとか…(足の角度的に厳しいですが)
たま~にこういうお行儀の悪い策士が描きたくなります。

お行儀の悪い策士でもう一枚。
そういえば残暑見舞いっていつまでなんだろう?と思いつつ厳しい残暑的な落書きを↓



一枚目にも増してお行儀の悪い策士(笑)
多分、普段塔に閉じこもってばっかりの策士を魔王が外に連れ出したら、案の定の猛暑でたまらず脱いだ(ハァハァ)んだと思います。暑いと思っても帰っちゃわない策士がカワユイ(*´v`*)
初めからこうする予定で、魔王は冷えたスイカを持ってきますが、季節感ムシのいつもの暑苦しい格好なので策士にグーパンされます(ほほえましい)。

拍手

今日って金曜日だったんですね‥。
皆さまこんばんは、曜日感覚がズレて昨日ファミ通の立ち読みに行くのを忘れましたムサシ丈です。
しかし今日コンビニまで立ち読みに行ったのにファミ通一冊も置いてないとはどういうことなんでしょうか(震)?昨日の今日でコレってどんな仕打ち(激震)??

まァさて一先ずファミ通の話は置いておいて、今日はネコミミ孔明ネタです。何か前もやったと思うんですが、ネコミミ孔明です。
前回はちらちらっとやっただけだと思うんですが、今回は前よりはしっかり妄想してみました(無駄に)。

まず主要人(ニャン)物は孔明と司馬と都督の軍師ズです。
うち孔明と司馬がネコで都督のみヒトです。まァネコ、ヒトとか言っても身長的にはいつものと変わりませんので、耳と尻尾があるかないかくらいの差しかありません。

というわけで、以下妄想。
まず、孔明と司馬はノラネコです。仲良しノラネコです(※デキてます)。二匹仲良くニャンニャンしてます。が、ある時熱帯夜で暑くて寝られない孔明が涼を求めてどこかに行っちゃいます。そのどこかというのが、都督の住む家orマンションの玄関前です。床がちょうどよくヒンヤリしてたんで、ここなら寝れそうだとぐっすり眠っていたらば、朝になって出勤する都督に見つかります(※この間孔明は爆睡中)。で、好みのカワイイネコが無防備に寝てるもんだから、とりあえず都督はそのまま孔明を確保(エアコン付けて部屋にキープ)します。
余談ですがこの、いつの間にか知らない場所に入れられて訳がわからず混乱する孔明を妄想するとたまらなく萌えます(*´∀`*){多分司馬がいないのにめっちゃ不安を感じてるんですよ。ムフゥ
で、帰宅後に都督と初対面してとりあえず飼いネコになるんです。そして孔明の警戒心が解けてなついてきたところでやっぱりニャンニャンします。
でもネコですからね、孔明も外によく出ます。で、どうにか孔明を見つけた出した司馬と、ネコ同士仲良くニャンニャンです。
ちなみにヒトとネコですが、そういう訳で都督と司馬は犬猿の仲です。

一先ず妄想終了。ここまで長々と妄想しましたが誰得といえば丈得でしかありません(笑)。

添付はもちろん上記妄想の副産物です。
まずネコ司馬諸のちゅーです↓



言うなれば恋猫関係なのでもちろん何の問題もなくちゅーします。
ちなみに司馬に帽子がないのは、アレがあると耳がうまく付かなかったからです。

で、↑に嫉妬した都督が今度はちゅーします↓



これは一応、飼い主と飼いネコなんですが、ニャンニャンしちゃいます。多分都督が、スキンシップの一種とか言ってニャンニャンに持ち込むんですよ。
恋猫を取られた司馬が、気分がイイわけありません。
ちなみに孔明的にはどっちもどっちで好き。でもどっちかっていったら司馬って感じです。
今更ですが飼われた後の孔明は首に鈴でも付けておけば良かったなァ‥。

とりあえず本日の妄想劇場はこのくらいですが、明日かそれよりも先か、多分いつかはまた出てくると思いますヽ(´∀`)ノ

拍手

丈はメガネ人なのですが、本日新しいメガネを一つ作ってきました。今のでも日常生活に支障無いほどに見えてはいるんですけど作りました。いわゆる、予備というやつです。というのは夕べ妹者がメガネのフレームを割りまして使用不能になるという事態が発生したから、妹者のメガネ作るついでに丈の予備も、という話になったのです。
ちなみに丈のメガネ破損は前科3犯くらいはあります。うち一つは、買って一ヶ月もしないセルのメガネの正面を真ん中から割る、というものです。メガネ屋で「セルをこんな所で割ったのは初めて見ましたよ」と言われたのを覚えています(震)。

さて、セルセル言ってきましたが本日の添付はバンテスおじさんではなく、全く関係ありませんが横光孔明です。が、コスプレしてます。しかも渡〇廊下〇り隊の(激震)。い、衣装が可愛かったんです‥!コレは孔明に着せねばと、ついつい思ってしまったんです!で、誰に着せようかと思案した結果が横光孔明だったわけです。というわけで↓



本当はチェック柄なんですよコレ。描くとくどくなるかと思って止めたんですが‥‥。

最早横光孔明と策士を見分ける手だてはオプションのチョン様or魔王、またはほんのり違う顔つき(策士のがほんのり強気っぽくしようとしてますが8割くらい失敗してます)くらいしかないと思います(激震)

拍手

昨日は言い忘れてしまったのですが小林智美先生の画集に原画展のお知らせが挟まっておりました。
行け!という天啓ですかな?(ただのチラシです)

さて、というわけで昨日から天華フィーバーです。天華読みたい~天華読みたい~、でも読む本ある~返却は来週だ~(震)。

(ノ´Д`)ノ

一拍間を置きまして、とりあえず天華フィーバーなので添付も天華です。昨日の日記でも驚きおののいていた通り天華都督ネタが解禁しましたので早速そんなネタです。

天華都督というと孔明にちゅーしたいんだけどなかなか踏みきれないってイメージが強いので‥‥↓



都督「そりゃさ、すんごい、キスしたいけどさ‥」
(都督の記憶の中の孔明)『キスして、公瑾‥』

一方、



魏延「ワシならキスくらいいくらでもしてしんぜようぞ、丞相v」
孔明「魏延v」

都督ショック(笑)
これが魏延と都督の差。

拍手

PREV ←  HOME  → NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ムサシ丈
年齢:
35
性別:
女性
誕生日:
1989/10/23
職業:
某所某構成員
趣味:
ゲーム、らくがき、読書
自己紹介:
徐孔があつい
ついった
すぴばる
あえて三国志系以外
ケータイへはこちらから
ひっそりぴくしぶ
最近こそこそうpしてるので。無双以外もありますよ
Copyright (C) 2025 コメ受けどうでしょう All Rights Reserved.
Material by © 超シンプル素材集HP素材のおすそわけ。 TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]