忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いつぞや源氏物語の桐壺を魚水だ魚水だ!っておおはしゃぎして、もう二度とやりませんみたいなことを言ってましたが……またやりました(激震)

読んでて思っちゃったんですが、源氏物語は、色々孔明でいける気が……(待て)。源氏物語が光源氏のハーレムとするなら色々孔明で都督がハーレムでいけるって…(自重せよ)
何で都督ってそこは光源氏なんて言われるくらいのイケメンですからね、これに対応できるのは美周郎と言われた都督しかいないでしょうというただそれだけの理由です。

まさかこんな形で役立つことになろうとは、色々孔明……。
しかも都督ハーレムという形で(震)
あー、楽すィ~(*´∀`*){ウフフ~←キモ

添付は無双都督と石兵孔明です。



光源氏は都督とは言いましたがなんで無双都督って単に一番描きやすいだけです(オイ)
ちょうど夕顔を読んだんです。
いつぞやが桐壺でずいぶん読むのが遅いと思われたかもしれませんがだいたい本読みではなくゲームに走っちゃうからです。
夕顔のカワイイカワイイ様子を見ていたら石兵孔明のカワイイカワイイカワイイカワイイ様子を妄想せずにはいられなかったんです(*´∀`*){ムフゥ
最終的には死んじゃうんですけどね。

今後も読んだらちらほら源氏物語パロが出てくるかもしれません、と予告しておきます。

拍手

PR
今日もいろいろ孔明です。マンガではないですが。



さっそく無双都督が石兵孔明に手を出しました。
石兵が一番弱そうですからね。押せばイケるかと思ったんでしょうね。
左手がさりげなく脱がしにかかろうとしてます(震)

そして続きはこう↓



赤壁都督が助けにきました。
石兵孔明と赤壁都督はデキてるのか…?今のとこ不明です。


てか石兵の匂い嗅ぎにいくとか……無双都督の変態化が急速に進んでしまってますね(震)
いろいろ孔明で孔明多くてさらに加速してくと思います。

拍手

今日は昨日の日記でチラッとふれた新企画(ネタ)の話です。


新企画(ネタ)!

「いろいろ孔明」!


内容→孔明と言っても世間には色んな孔明がいます。ビームが射てたり、戦がしたくなくて奔走したり、羽扇から火だしたり、都督に毒盛ったり、皆孔明ですがそれぞれ違います。

この方々に、

丈の欲望の赴くままにごった煮にして色々絡んでもらおう!

って企画というかネタっていうかとりあえず欲望にまみれた企画です。

孔明だけじゃなくてそれぞれ周りの攻にもそのごった煮のなかに加わって貰おうかと思います。

つまり例えていうなら天華孔明と無双都督が絡む(※性的な意味じゃないですよ/多分)そういうことがあるということです。

カテゴリもさっそく「いろいろ孔明」を付け足してみました。

そして今日の添付は早速ネタです。
せっかくごった煮してるはずなのに魔王と策士しか出てませんがね(意味ねー)









GRじゃなかったら魔王に会えなかったもんね!
ツンデレ策士(*´Д`*){ハァハァ
ついでに策士が内股ぎみ(震)な罠。

ちなみに↓



このひとたちもちゃんといたりします(笑)
分かりづらいですがふたりがいるのは茂みです。
なんで茂みにいるのかは謎。
あと横光は趙孔でいくのかも謎(でも趙孔が有力そう)

今回の添付はフォトショの「輪郭検出」ってのを初めて使ってみたんですが、やっぱいつものがイイかもしれませんね(汗)
あとは画像サイズがビミョウに違ったりね!←悲惨

一応今のところは、無双、GR、横光、大戦、天華、時地、白井式(以上丈がよく知ってる孔明)にごった煮になってもらおうかと思っています。
これを見た方で「オイ、ムサシ丈、テメェあの孔明をいれてねェじゃねェか!ボケが!」と思った方はぜひとも丈に孔明を紹介してください。丈は孔明に飢えています。



拍手

今日はなんだか色々やりました。

まず朝も早よからPS3で5をやりました。とりあえず都督の無双モードです(馬育ても兼ねてるんで使いやすく、足も速めな都督チョイス)。
いや~、あれがPS3の実力ですか~、ハンパねェなまったく(震)

あと5にあって5スペにないといえば一騎討ちと泳ぎと赤壁のドラですね。初体験してきました。
一騎打ちは虎牢関で誰ぞの体力を残り3分の1くらいに削ったら突如ドラの音がして「一騎討ちだ!」でした。あっという間に終わりましたがソソさんとかがギャラリーとして見てるのに若干の恥ずかしさを覚える今日この頃(なんだそりゃ)

赤壁は火計こなすだけで鬼めんどくさくなりましたね。
諸葛助けに行ってたら黄蓋がけっこうボコられてたみたいでちょっとたったら落ちました(激震)なのでソフリ・・・(ヒー)


さてあと今日はついに天華が読み終わりました。
読み終わったところでついに明かします。丈がどこで天華を読んでいたのか、それは・・・!


電車で読んでました。
勿論本屋カバー(別の本の使いまわし)はつけてますよ。


デンジャラスでした(ならやらなきゃいい)
しかも復刻版じゃなくて挿絵つきのほうのを読んでたのでデンジャラス度8割増(丈比)ですよ。

ちなみに丈がどのように読んでいたのか図で表すとこんな感じ↓です。



このようにしてただひたすらに読み申した。挿絵が周りから見られないように(なら電車で読まなきゃいい)。でも電車んなかが一番ヒマなんだもん(バカ)


今日はさらに添付がもう1個。天華孔明です。



最後まで読みきったあと思ったんですが、孔明があの世に着いて都督に会った時、都督が孔明を迎え入れようとしても孔明はきっとその手を取らずに少し後にやって来た魏延の腕のなかに飛び込むんだろうなァと思いまして。

拍手

PREV ←  HOME
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ムサシ丈
年齢:
35
性別:
女性
誕生日:
1989/10/23
職業:
某所某構成員
趣味:
ゲーム、らくがき、読書
自己紹介:
徐孔があつい
ついった
すぴばる
あえて三国志系以外
ケータイへはこちらから
ひっそりぴくしぶ
最近こそこそうpしてるので。無双以外もありますよ
Copyright (C) 2025 コメ受けどうでしょう All Rights Reserved.
Material by © 超シンプル素材集HP素材のおすそわけ。 TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]