孔明を溺愛する管理人による萌えと落書きを雑然と書いてます(ほぼ毎日)。初めての方は「はじめに」をどうぞ。キャラ崩壊注意。
Title list of GR
- 2025-05-13 [PR]
- 2009-02-16 流星鎚樊瑞
- 2009-02-14 あんな陣をしきおってby樊瑞
- 2009-02-10 もういくつ寝ると14日‥
- 2009-02-08 水滸伝で判明、呼延灼の秘密
- 2009-02-05 国警のピンク
前にもちょっと書いたネタかもしれませんが、魔王って陣法に関する知識ゼロですねって話です。
水滸伝読んでて、無事に樊瑞出てきまして、あっという間に梁山泊の仲間入り…なんですけど、「樊瑞は神術や妖法ならつかいなれていたものの、陣法については知るところがなく」って、しかも「あんな陣(八掛の陣)をしきおって。よし、もうこっちのものだ」って………。
大丈夫か…?
仮にも山のトップだったんだと思うとホント大丈夫か?と本気で無駄に心配してしまいます。
添付の字はちょっと見えづらいですが、「陣立てがわからん」「…あなたって人は…」って書いてあります。ちょっと策士に教えてもらったほうがイイと思うよ、と魔王にアドバイス。
水滸伝読んでて、無事に樊瑞出てきまして、あっという間に梁山泊の仲間入り…なんですけど、「樊瑞は神術や妖法ならつかいなれていたものの、陣法については知るところがなく」って、しかも「あんな陣(八掛の陣)をしきおって。よし、もうこっちのものだ」って………。
大丈夫か…?
仮にも山のトップだったんだと思うとホント大丈夫か?と本気で無駄に心配してしまいます。
添付の字はちょっと見えづらいですが、「陣立てがわからん」「…あなたって人は…」って書いてあります。ちょっと策士に教えてもらったほうがイイと思うよ、と魔王にアドバイス。
このためだけにはじめて呼延灼を描きました…て、よく見たら刀途中で終わっとる(震)。
で、呼延灼さん。ずっと延灼延灼呼んできたし、設定資料集にもコ・エンシャクって書いてあるし、ずぅ~っと、呼が名字で名前が延灼だと思ってたら、違ったのんだね。
「呼延賛の嫡流の子孫にて、一字名で灼と申し、」
(駒田信二訳水滸伝4巻より)
あな、びっくり。
呼延灼さん…コエン・シャクだったのね。ごめんよ、ずっと延灼延灼呼んできて。たとえば「ムサシ丈」が、「サシ丈」って呼ばれてるようなもんだもんな。
………………でも設定資料集が公式的にコ・エンシャクって書いてるんだからこれからも延灼って呼ぶけどネ(じゃあなんで謝った?)
水滸伝とGRの呼延灼は別物だと思って延灼と呼び続けるからね。覚悟しろよ延灼(なんだそりゃ)。