忍者ブログ
Title list of GR
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

水滸伝を読んでみると魔王の武器は流星鎚って書いてあったんで、横光水滸伝の格好をした魔王に流星鎚を持ってもらいました。

マントがピンクでもなく赤でもないのも水滸伝仕様で、黒で刺繍が入ってるマントらしいんで黒なわけです(刺繍は割愛←コラ)

流星鎚の色を塗ってない段階で妹者に「タマネギ取ろうとしてるみたい」
と言われました(震)
でも色塗りであやうく無双3の諸葛さんのカボチャみたいになるとこでした(ヒィー)



拍手

PR
前にもちょっと書いたネタかもしれませんが、魔王って陣法に関する知識ゼロですねって話です。

水滸伝読んでて、無事に樊瑞出てきまして、あっという間に梁山泊の仲間入り…なんですけど、「樊瑞は神術や妖法ならつかいなれていたものの、陣法については知るところがなく」って、しかも「あんな陣(八掛の陣)をしきおって。よし、もうこっちのものだ」って………。

大丈夫か…?
仮にも山のトップだったんだと思うとホント大丈夫か?と本気で無駄に心配してしまいます。

添付の字はちょっと見えづらいですが、「陣立てがわからん」「…あなたって人は…」って書いてあります。ちょっと策士に教えてもらったほうがイイと思うよ、と魔王にアドバイス。


拍手

あと4回ですかね?

ヤバい…バレンタインネタ考えてちまちま作ってるんですけどちゃんと出来上がる予定なんですけどちょっとだけ不安になってきた(震)

去年はGRだったんで今年は無双で。しかも例によって太子の国。できあがったら拍手のほうにアップする予定なんで。

14日までに仕上がれば14より前にアップしようって思ってたのに、すんごい調子こいたプランだったなァ(震)

添付は去年のバレンタイン(+ホワイトデー)ネタで酷い目にあった(震)策士を。身につけてるアレは勿論、魔王の手作りマントです。


拍手




このためだけにはじめて呼延灼を描きました…て、よく見たら刀途中で終わっとる(震)。

で、呼延灼さん。ずっと延灼延灼呼んできたし、設定資料集にもコ・エンシャクって書いてあるし、ずぅ~っと、呼が名字で名前が延灼だと思ってたら、違ったのんだね。

「呼延賛の嫡流の子孫にて、一字名で灼と申し、」
(駒田信二訳水滸伝4巻より)

あな、びっくり。

呼延灼さん…コエン・シャクだったのね。ごめんよ、ずっと延灼延灼呼んできて。たとえば「ムサシ丈」が、「サシ丈」って呼ばれてるようなもんだもんな。

………………でも設定資料集が公式的にコ・エンシャクって書いてるんだからこれからも延灼って呼ぶけどネ(じゃあなんで謝った?)

水滸伝とGRの呼延灼は別物だと思って延灼と呼び続けるからね。覚悟しろよ延灼(なんだそりゃ)。

拍手

燃え尽きる日が読みたいです(いきなり)

無性にあのムサ林冲とか包帯マキマキ残月とかが見たくて仕方ない…。

あと健二。

たまぁに健二を気にかけたくなる時があるんです。で今がそうだと。



添付も健二ですしね。

頭のバランスのとりかたがよくわからないんでなかなか上手く描けるようにならない。


拍手

PREV ←  HOME  → NEXT
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ムサシ丈
年齢:
35
性別:
女性
誕生日:
1989/10/23
職業:
某所某構成員
趣味:
ゲーム、らくがき、読書
自己紹介:
徐孔があつい
ついった
すぴばる
あえて三国志系以外
ケータイへはこちらから
ひっそりぴくしぶ
最近こそこそうpしてるので。無双以外もありますよ
Copyright (C) 2025 コメ受けどうでしょう All Rights Reserved.
Material by © 超シンプル素材集HP素材のおすそわけ。 TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]