孔明を溺愛する管理人による萌えと落書きを雑然と書いてます(ほぼ毎日)。初めての方は「はじめに」をどうぞ。キャラ崩壊注意。
Title list of GR
朝っぱらから中村正ボイスに悩まされました。
しかも学校で。
いや、いきなりすぎました。詳しく説明いたします。
今日は1限があったので朝も早うから学校へ参りました。で授業開始時間より10分ほど早く着きましたが早々と先生も来ていていそいそとプロジェクターの準備をしていました。
そして席をとってのんびりしていたら突然!!
教室中に響き渡る中村正ボイス…!!!
いきなりのことで丈は度胆抜かれましたがそれにも関わらず流され続ける中村正ボイス‥!!←先生はどうやらみんなに見せたい部分までビデオをまわしたかった模様
こ、興奮するだろうが…(*;´Д`*){ハアハアハアハア
朝からそんなに中村正ボイスを聞かされたら、樊孔にはしらずにはいられませんよ?
そして今日の添付です。
いちゃこらしとけ(*´∀`*){クフゥ

しかも学校で。
いや、いきなりすぎました。詳しく説明いたします。
今日は1限があったので朝も早うから学校へ参りました。で授業開始時間より10分ほど早く着きましたが早々と先生も来ていていそいそとプロジェクターの準備をしていました。
そして席をとってのんびりしていたら突然!!
教室中に響き渡る中村正ボイス…!!!
いきなりのことで丈は度胆抜かれましたがそれにも関わらず流され続ける中村正ボイス‥!!←先生はどうやらみんなに見せたい部分までビデオをまわしたかった模様
こ、興奮するだろうが…(*;´Д`*){ハアハアハアハア
朝からそんなに中村正ボイスを聞かされたら、樊孔にはしらずにはいられませんよ?
そして今日の添付です。
いちゃこらしとけ(*´∀`*){クフゥ
PR
今日はちょっとやっちまいましたよ……。
母者と妹者の茶碗を割っちまいました。
茶碗の奥に置いてあったマグカップを取ろうとしたらぶつかって床にパキーン!ですよ。ただし母者と妹者の茶碗とともに置いてあった丈の茶碗は床には落ちず途中で引っかかって割れなかったというオチつきです(震)狙ってませんよ!丈、そんな狙ってませんからね(激震)!
はてさて事件簿はさておき今日の添付は前に描いた絵に色をつけてみたものです。最近本当フォトショブーム(というか練習してるだけ)ですかね。
で、出来のほうですが、うーむ……………。

とりあえず魔王の唇がキモくなっちゃったかな(ヒー)
そこがもう異常なくらい気になってしまう丈であります。
「孔明、ワシの茶碗を割ったな?」
とかそういう会話はしてませんね絶対(笑)
母者と妹者の茶碗を割っちまいました。
茶碗の奥に置いてあったマグカップを取ろうとしたらぶつかって床にパキーン!ですよ。ただし母者と妹者の茶碗とともに置いてあった丈の茶碗は床には落ちず途中で引っかかって割れなかったというオチつきです(震)狙ってませんよ!丈、そんな狙ってませんからね(激震)!
はてさて事件簿はさておき今日の添付は前に描いた絵に色をつけてみたものです。最近本当フォトショブーム(というか練習してるだけ)ですかね。
で、出来のほうですが、うーむ……………。
とりあえず魔王の唇がキモくなっちゃったかな(ヒー)
そこがもう異常なくらい気になってしまう丈であります。
「孔明、ワシの茶碗を割ったな?」
とかそういう会話はしてませんね絶対(笑)
タイトルだけやたらとカッコつけてみました。ただ単にカッコつけたかっただけです(笑)
今日ついに燃え尽きる日5巻が読めました!
お昼頃学校に行く電車のなかで読んでたんですが、最後の頃の林冲と残月の正体に関する山場の決めゴマが多いあたりを読んでるときに何故かお昼なのに学生がモリモリ登場というピンチに見舞われながらも電車内で読みきりました。
で今日はその感想を…と言いたいところなんですけどちょっと時間がないので明日に回してみます(エー)
でも添付はあります。なんだか5巻は策士と魔王と出番が多くて丈はテンションあがりまくりでした。
で、策士の策士っぽいポーズを描いてみました。

タイトルにかいた「よろしい」は、策士の策士っぽいセリフだと思いまして。
策士が「よろしい」って言った時にはもう孔明の罠にどっぷり浸かってるんだと思います。
今日ついに燃え尽きる日5巻が読めました!
お昼頃学校に行く電車のなかで読んでたんですが、最後の頃の林冲と残月の正体に関する山場の決めゴマが多いあたりを読んでるときに何故かお昼なのに学生がモリモリ登場というピンチに見舞われながらも電車内で読みきりました。
で今日はその感想を…と言いたいところなんですけどちょっと時間がないので明日に回してみます(エー)
でも添付はあります。なんだか5巻は策士と魔王と出番が多くて丈はテンションあがりまくりでした。
で、策士の策士っぽいポーズを描いてみました。
タイトルにかいた「よろしい」は、策士の策士っぽいセリフだと思いまして。
策士が「よろしい」って言った時にはもう孔明の罠にどっぷり浸かってるんだと思います。