忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

皆さまこんばんは、レックリの字幕誤植「漢との戦い」が、ちゃんと「官渡の戦い」になっていてホッとしました、ムサシ丈です。相変わらず琴のシーンはハァハァしますね。そして確か前回の地上波ではカットされていた(ような気がする)孔明が鳩を羽扇パタパタで乾かすシーンもあったんで(*´∀`*)って感じです。
てかパートⅠとパートⅡ合わせて孔明の手に鳩が舞い降りるのは何回?的なプレゼントクイズなんですかね(笑)
とりあえず1回でイイんですか?よし、1回としてここにメモっておこう。
そして相変わらず孔明は可愛くて可愛くて仕方ないですけど、チョン様もカッコイイですね~。レックリは趙孔派です(`・ω・´)

さて添付ですが、レックリ‥とみせかけていつも通り無双です。今日読んだ本(Qシリーズ6巻)のネタを無双に応用してみました。
(状況説明、都督が自販機(100円)で買ってきた缶コーヒーを孔明に渡そうとした所、司馬に奪われてしまいました)



司馬「貴様、このコーヒーに睡眠薬か何か混ぜこんだだろう?蓋のわきに不自然な痕があるぞ。それに100円自販機というのは製造日から三ヶ月以上経過したものを売っているんだ、しかしこの缶の消費期限はまだまだ先だ。明らかにそこで買ったものではない。もし違うというなら、今すぐここでこの缶を開けて中身を飲み干してみせろ」

都督、ぐうの音も出ず作戦失敗。
孔明も結構引いちゃってます。
コーヒーはポッカです。ブラックでもよかったんですが、ポッカコーヒー飲む孔明ってカワユイな(*´Д`*)ハァハァと思ってポッカにしちゃいました。←

拍手

PR
皆さまこんばんは、ムサシ丈です。何か夜になったら関東地方もほそぼそと雪が降り始めました。積もるんでしょうか?どうなんでしょうか?何にせよ寒い限りです。

さて本日は本読んでばっかり(Qシリーズ。最近2、3冊溜まってる)で、大したネタが無いし、とりあえず孔明を愛でたいので、孔明を愛でてみました。瑜諸2枚です。連続でいきます↓





一枚目は後ろから抱きつきながら押し倒しちゃった瑜諸、二枚目は膝の上に座らせてちゅーしてみた瑜諸です。都督がウザかったと思いますが丈に後悔はありません(`・ω・´)

そういえば明日はレックリですね!忘れないようにせねば(*´v`*)

拍手

皆さまこんばんは、ムサシ丈です。
電車通学の丈は電車の中で色々遊んでたりしています。ので、今日は行きと帰りとみっしりモンハンやろうかなァと考えていたのですが、昨夜電池2本だったPSPをし忘れるという失態をやらかしてしまったため、時間みっしりはできませんでした(ノД`){ダメすぎる

さてというわけで本日の添付はモンハンネタです。最近やっと性格「こざかしい」のネコがモンスターを挑発している所を見かけるようになりました。

※性格「こざかしい」のネコは旦那がピンチになるとモンスターを自分の方に引き付けようと挑発(おしりペンペン)をします。

ので、オトモ孔明にやってもらいました↓



孔明「旦那さんがピンチニャ!モンスターをこっちにひきつけるニャ!旦那さん、今のうちに回復するニャ!」

オトモ孔明の挑発の結果↓



孔明「ニャア!な、なんで旦那さんがこっちくるニャ?!!レイア来るンジャ!ふまれるニャ~!」
都督(たまらん!)

都督が引き付けられました。
まァあれだけお尻主張されたらがばっといくでしょう、てか攻ズの中でがばっといかない奴が見つかりません!←
ちなみに多分この後二人ともレイアに踏まれます。で、孔明は地中に引っ込み(※アイルーの回復の仕方)ます。レイア描かなくてもよかったんだけど何となく描きたくて描きました。やっぱりいらn(略)

拍手

皆さまこんばんは、ムサシ丈です。おかしい、昨日も確かに「ムサシ」と打ったはずなのに、予測変換の一番上が使った覚えのない「武蔵」。どういうことだ。

あ、昨日の筋肉痛が(無事)出たのですが、膝から下は全く無く、一番酷いのが何故か臀部です。どういうk(略)

というわけで添付です。
ステキ司馬諸サイト様が閉鎖ということで、昨日の添付は司馬諸にしてみました。



あともう一枚↓



トータルしてうちの司馬諸はこんな感じ。

何となく司馬懿さんに帽子はずしてもらいました。
それにしてもどんなベッドなんだ(殴)

拍手

こんばんは、ムサシ丈です。今日は突然ですが山を登って参りました。山って言っても本格的に準備してくような山じゃなくて軽装でも登れちゃう、町の外れにあるような山です。先週の木曜に友人と「行かない?」という話になって今日行ってきました。昨日の「容疑者Xの献身」の中で「湯川、週末に、山登りに行かないか?」と言っていたのが限りなく同じような状態で(山の難易度除く)、一人でウケてしまうほどでした。
明らかに運動不足の丈に山はキツかったです。上半身は全く疲れていないのに、下半身だけは別人のように疲れ果てております。キツさのあまり何度「置いて行け」と言いかけたことでしょう、とにかくキツかったです。傾斜角度が酷い酷い。時には道無き道も歩きました(階段が土or落ち葉で完全に埋まってる)、帰りは車道際のアスファルトの歩道を歩きました、歩きやすい!
ちなみにキツい時は「蜀の棧道!」と心の中で唱えて気力を出しておりました(アフォ)。
とりあえず負傷もなく無事に帰って参りました。泥でコケたくらいですかね。まァほぼ確実に明日は筋肉痛でしょうが(激震)

そしてまァとりあえず、もう二度と山は登らんぞ←とりあえず誓ってみる

さて添付です。
孔明が「下半身が疲れてる」と言い出しました↓



孔明「下半身が、疲れてしまいました。すごくダルくて、力が入りません」

皆さん一様にヤラシイ事のせいで下半身がダルいのかとお思いのようです。ムッツリスケベどもめ(笑)
正解は久々の農作業(多分田植え)でした。軍師やってたら農夫の力がなくなっちゃった孔明。

あと、今日実際に丈が迷ったことを孔明がやると自然にこうなります



孔明「いちごココアにするか、バナナココアにするか迷ってるんです」
都督「じゃ、私が片方買うから半分飲むかい?」
孔明「イイんですか?」
都督「もちろん」

孔明が両方飲めて一石二鳥って思ってる横で都督は「孔明と間接キス(;*´Д`*)ハァハァ」ってなってます。孔明逃げてーーーー!!!

拍手

PREV ←  HOME  → NEXT
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ムサシ丈
年齢:
35
性別:
女性
誕生日:
1989/10/23
職業:
某所某構成員
趣味:
ゲーム、らくがき、読書
自己紹介:
徐孔があつい
ついった
すぴばる
あえて三国志系以外
ケータイへはこちらから
ひっそりぴくしぶ
最近こそこそうpしてるので。無双以外もありますよ
Copyright (C) 2025 コメ受けどうでしょう All Rights Reserved.
Material by © 超シンプル素材集HP素材のおすそわけ。 TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]