忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

皆さんこんばんは、ムサシ丈です。今日、8月5日が大一番の日だったので、今日を攻略できたのでもう夏を半ば乗り切った気になっています←
ただ、今、私の就寝スペースの一番近くの窓の外からジジジジジジ…という何とも不穏な蝉の羽音が聞こえてきまして…。蝉だけならまだしも、その近くにネコの親子がいるってのが(外にですよ)また不安を一層煽るのですが(震)。夏を半ば乗り切ったなんて調子こいたこと言ったのがいけなかったのでしょうか?窓閉めて寝るには暑いですよ(震)?

さて不安いっぱいの中添付です。今日は珍しく馬孔です↓



今日を乗り切ったので、さぁじゃあそろそろ本当交地に向けて原稿の一行でもやりださなくちゃ間に合わんぞ、と思ってきたので。今回は馬孔が出そうな予感ですので、ハイ。

拍手

PR
皆さんこんばんは、ムサシ丈です。今日も早起きだったのですが、明日も早起きなので、今日も日記は早め進行を心がけております。

というわけで例によって掴みのネタも無いので添付にいこうと思います。本日は三兄弟ネタです↓



そういえば郭奉孝ってピアスしてるんだよね、思ったらつい。寝ころびやがって郭奉孝の怠惰。
で、もう一枚、↑を見た馬岱の反応↓



馬岱は孔明のことを「孔明ちゃん」と呼んでます。この三兄弟で、孔明と馬岱とどっちのが上なのか分からないのと、馬岱が孔明を呼び捨てにするのに未だ若干の抵抗があったことへの苦肉の策です。

拍手

皆さんこんばんは、ムサシ丈です。世間では夏コミの季節ですが、相変わらず私の頭は秋交地です。今年の秋交地は10月なんですよね。去年って11月だったような気がするのですが(気だけかもしれませんが)、あ、去年はやっぱり11月だったみたいですね(確認してきました)
にょたネタがまとまらなくて(´・ω・`)ウーン

さてまとまらない中添付です。添付は、お腹いっぱいでポジティブな徐庶さんと腹が減った時のネガティブ徐庶さんの対比徐孔です。まずは腹いっぱいの時の徐孔です↓



そして腹ヘリ徐孔です↓



徐庶は本当にイイ嫁を貰ったと……。

拍手

皆さんこんばんは、ムサシ丈です。今日は金曜ロードショーがラピュタで盛り上がっておりましたが、パンツの日でもあったようですね(8月2日なので)

というわけで本日の添付はパンツネタです。三兄弟ネタの郭孔でお送りします↓



別に通常の孔明でも良かったのですが、交地に向けてにょた孔明ネタも何らかのものを捻りださないといけないので、にょたでお送りしてみました。郭嘉は女性下着専門店にも臆せず入っていくことができそうなので、結構な数孔明にプレゼントしてそうな気がします。

拍手

皆さんこんばんは、ムサシ丈です。討鬼伝がようやく七章が攻略できましたーいやーギリギリまで時間かかりましたー。終わった時は制限時間残り30秒を切っていたので(震)。それもこれも鬼千切と虚空ノあぎとをスカしたのが悪かったんです(←戦闘スタイル空で行ってきました)。あれが決まってれば少なくともあと1分は早く勝っていたはず…。

さて討鬼伝の話はこれくらいにして添付です。今日もまたジンレッド×悪の総帥ネタです。どうも見てはいけない(というか見なかった方が良かった)ようなシーンをチョン様目撃してしまったようです↓



見知らぬスキーウェア男と楽しそうにおしゃべりしている孔明を見てしまって趙雲は!趙雲は…!
ペラッペラですが、チョン様はコレ↑あれ、茂みに隠れてます。

交地の申込み締め切りっていつだろうーって調べてみて知ったのですが、もう次次回交地の日程ができていたんですね(震)。まァその前に秋交地です…申込みもまだですが、やることが、いっぱいあります…(遠い目)。でも討鬼伝やりたい←

拍手

PREV ←  HOME  → NEXT
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ムサシ丈
年齢:
35
性別:
女性
誕生日:
1989/10/23
職業:
某所某構成員
趣味:
ゲーム、らくがき、読書
自己紹介:
徐孔があつい
ついった
すぴばる
あえて三国志系以外
ケータイへはこちらから
ひっそりぴくしぶ
最近こそこそうpしてるので。無双以外もありますよ
Copyright (C) 2025 コメ受けどうでしょう All Rights Reserved.
Material by © 超シンプル素材集HP素材のおすそわけ。 TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]