忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

皆さんこんばんは、ムサシ丈です。古本でテニヌを手に入れたので先ほどからちまちま読んでおります。私は、一話目からテニヌしてると思いました(普通のテニスはあんなに顔面ばっかり狙ったりしないしポーンポーンという音に恐怖を感じないので。もう立派なテニヌ…と思います)

というわけで添付です。油断するとニャン孔明です↓



練習練習とか言っていましたが、年賀状は25日までって、今日21日なんですよね!まだハガキを買ってすらいないですよ!まあだいたい近所ばかりなのでぶっちゃけ前日の午前中に出しても余裕だと思いますが← それはでも郵便屋さんに悪い気がするのでもう少し早く出したいと思います、ハイ。

拍手

PR
皆さんこんばんは、ムサシ丈です。一晩寝まして昨日の風邪はどこかに消えたようです。やりました。そしてバイクをお迎えに行ってきました。無事、復活しました。やったー。お財布には結構打撃でしたが仕方ありません…。そろそろレディリバティに手を出したいと思ってたんですがちょっとおあずけですね。
また三日ぶりにアサクリやりましたが、あの手この手を尽くして船を直してシンクロ解除を回避しました。やりました。 ただ今日全然ストーリーは進みませんでした。何してたんだって感じですが、その辺の入植地とか原生林とかをず~~っと攻略してました。海戦はほとんどしてないっていう…←

というわけで添付です。二日ぶりにPCです↓



練習はどこいったって感じでたまには周孔でも描いてみました。ニャン孔明は一応、今でも都督の家のネコ、のはずなので…。

拍手

皆さんこんばんは、ムサシ丈です。バイクのエンジンがかからなくて仕事に行けませんでした(´◦ω◦`)
明日には直る予定らしいので、直ったの報をもらったら取りに行く予定です。雨らしいですけど。行かな仕方ないですからね。

というわけで添付です。今日も手描きです。今日は法正ではなく徐庶です↓



法正の練習は終わったのかって感じですが、何かどうも夕方から少し風邪気味で、法正ばっかり三日も描いてたせいかと思って法正以外を描いてみました。孔明は、描いてみたのですがうまく描けませんで(っ´・ω・`c)

拍手

皆さんこんばんは、ムサシ丈です。Wi-Fiで繋がるプリンタが壊れたため、今年の年賀状は手描きの可能性が濃厚です。普通のハガキを買ってこなくちゃです。「インクジェットじゃ無理なの?」と母が聞いてきました。インクジェットに消しゴムかけると真っ黒になるから無理…!一発描きでもしない限り無理です。

というわけで今日の添付です。法正練習、三日目です↓



手描き一発描きじゃねぇかぁぁぁぁ!!!と、ツッコミを入れたい方もいらっしゃるかもしれません。それはそれ、これはこれです←
いや、さすがに、送るのは親しい友達ばかりとはいえ、年賀状で一発描きという危ない橋を渡りたくないだけです。普通の紙になんの気もなしに描いて変になるところもしっかりあるんですから(参照↑)、年賀状に一発描きなんてプレッシャーの中では絶対無理です。

拍手

皆さんこんばんは、ムサシ丈です。今日もまたらくがき練習です。昨日よりはさらに法正が法正らしくなってきたと思います↓



どことなく何か違う気もするのですが、昨日の大人しい感じよりは法正っぽいと思います。
掴みも内容も全く無い日記でしたが、大したネタが無いんです。ここ二、三日は今頃、テニヌのヤバさ(明らかにバトル漫画になっている)をネットで調べて来てビビりながら、ちょっと今更だけどテニヌを集めてみようかなと思っています。無印も新も。10フン巻ならまだいける!って思っちゃうんですよね!← 無印も最近、文庫版の刊行始まったし。集めるなら今かな、と思わないでもない、と。8

拍手

PREV ←  HOME  → NEXT
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ムサシ丈
年齢:
35
性別:
女性
誕生日:
1989/10/23
職業:
某所某構成員
趣味:
ゲーム、らくがき、読書
自己紹介:
徐孔があつい
ついった
すぴばる
あえて三国志系以外
ケータイへはこちらから
ひっそりぴくしぶ
最近こそこそうpしてるので。無双以外もありますよ
Copyright (C) 2025 コメ受けどうでしょう All Rights Reserved.
Material by © 超シンプル素材集HP素材のおすそわけ。 TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]