孔明を溺愛する管理人による萌えと落書きを雑然と書いてます(ほぼ毎日)。初めての方は「はじめに」をどうぞ。キャラ崩壊注意。
Title list of this page
今日は何きっかけかまったくわからないのですが、今日はスンの絵ばっかり描いてました。
なので今日の添付は3枚ですがうち2枚がスンになります。
まず1枚目↓

ちょっと微妙な出来ですがね。
史記を見てると劉邦が「子房、こっちおいで」ってやってるとこが見れてもう、オイシクてオイシクてたまらんのです(*´Д`*){ハァハァハァハァ
で2枚目↓

実は1枚目と絡めるつもりだったんですが、1枚目が失敗したんで独立する形になってしまいました(震)
例の「子房、こっちおいで」ですが確か劉邦が飯食ってる時にそんなことやってるんですよね。
で寄って来たスンに「あーしたりこーしたりしてお前とロマンス旅行に行きたいんだけど、どうかな?」って聞いたんですよ(※ロマンス旅行はウソです)。
それがスンに「お箸お借りしますね」って言われてその後10個の事柄についてこと細かにダメ出しされてしまったということがあったんです。
でそれを妄想。コレ、箸は一体どのタイミングで使ったんでしょうか(汗)
ちなみに1枚目の失敗は箸とお膳と描くのが面倒くさかったという(待て)
そして最後の1枚はスンでは無くて姫良の2話に出る予定の某さんのビジュアルです。

実はこの人、姫良で出す前に5エンパで作っちゃってて、その印象が濃いんですよね(ヒー)なのでビジュアルもその影響が(激震)
まぁ一応(仮)ってことにしときましょうか。
PR
なので今日の添付は3枚ですがうち2枚がスンになります。
まず1枚目↓
ちょっと微妙な出来ですがね。
史記を見てると劉邦が「子房、こっちおいで」ってやってるとこが見れてもう、オイシクてオイシクてたまらんのです(*´Д`*){ハァハァハァハァ
で2枚目↓
実は1枚目と絡めるつもりだったんですが、1枚目が失敗したんで独立する形になってしまいました(震)
例の「子房、こっちおいで」ですが確か劉邦が飯食ってる時にそんなことやってるんですよね。
で寄って来たスンに「あーしたりこーしたりしてお前とロマンス旅行に行きたいんだけど、どうかな?」って聞いたんですよ(※ロマンス旅行はウソです)。
それがスンに「お箸お借りしますね」って言われてその後10個の事柄についてこと細かにダメ出しされてしまったということがあったんです。
でそれを妄想。コレ、箸は一体どのタイミングで使ったんでしょうか(汗)
ちなみに1枚目の失敗は箸とお膳と描くのが面倒くさかったという(待て)
そして最後の1枚はスンでは無くて姫良の2話に出る予定の某さんのビジュアルです。
実はこの人、姫良で出す前に5エンパで作っちゃってて、その印象が濃いんですよね(ヒー)なのでビジュアルもその影響が(激震)
まぁ一応(仮)ってことにしときましょうか。
今日の5限、90分間、スズメバチ(一匹)と共に授業を受けてきました。リアルな話ですよ(震)誰が窓開けたんだろう……あの90分で寿命が1年縮んだと思います(微妙)
あ、そうそう、県民性がわかる本って本がありましてそれを立ち読みしてみましたら某県(※某県に配慮してふせてみました)の県民性に「正義をふりかざしてそれが受け入れられないとすぐに怒る」みたいなことが書いてあり、それを見て心のなかでひと言。
それ、馬超だ。
バチョンって某県出身の武将だったのか(違)
あと今日は漢文の予習があらかた済んだところで史記の留侯世家と三国志の諸葛亮伝を適当に(※リアルに漢字しかない原本なんで適当にしか読めない)読んできました。留侯世家の注にスンの墓の場所が書いてあったけど確かスンの墓って現在は3つくらいあってどれが本物?みたいになってたんじゃないかと思います。
三国志は諸葛さんのとこ見たってよりは蜀書を見たって感じなんですけどね。順番見て「リウビー、劉禅、后、諸葛って諸葛スゲー!」ってやってたり「次は五虎将がワッて来たー!」ってやって、「魏延探そ、魏延魏延…」てやってたら先にキョーイを見つけてそのまま蜀書を最後までめくっても見つけられなかったという(激震)2まわり目で無事に見つけられてよかったです。
今度ヒマな時があったら都督とか司馬懿とか探してみようと思います(すぐ見つかりそう/笑)。
さてさて添付はまったく関係ないのですが、うちってよく思ったら司馬懿が諸葛さんとチョメチョメ(…。)してる絵って描いたことないんじゃないかって気付いたんだ今日はうっすらそんな感じの絵です。
あ、そうそう、県民性がわかる本って本がありましてそれを立ち読みしてみましたら某県(※某県に配慮してふせてみました)の県民性に「正義をふりかざしてそれが受け入れられないとすぐに怒る」みたいなことが書いてあり、それを見て心のなかでひと言。
それ、馬超だ。
バチョンって某県出身の武将だったのか(違)
あと今日は漢文の予習があらかた済んだところで史記の留侯世家と三国志の諸葛亮伝を適当に(※リアルに漢字しかない原本なんで適当にしか読めない)読んできました。留侯世家の注にスンの墓の場所が書いてあったけど確かスンの墓って現在は3つくらいあってどれが本物?みたいになってたんじゃないかと思います。
三国志は諸葛さんのとこ見たってよりは蜀書を見たって感じなんですけどね。順番見て「リウビー、劉禅、后、諸葛って諸葛スゲー!」ってやってたり「次は五虎将がワッて来たー!」ってやって、「魏延探そ、魏延魏延…」てやってたら先にキョーイを見つけてそのまま蜀書を最後までめくっても見つけられなかったという(激震)2まわり目で無事に見つけられてよかったです。
今度ヒマな時があったら都督とか司馬懿とか探してみようと思います(すぐ見つかりそう/笑)。
さてさて添付はまったく関係ないのですが、うちってよく思ったら司馬懿が諸葛さんとチョメチョメ(…。)してる絵って描いたことないんじゃないかって気付いたんだ今日はうっすらそんな感じの絵です。
妹者が「諸葛さんが拾てられたネコ」みたいなことを呟いたのを聞きました。
諸葛さんが捨てられたネコですと…?
諸葛さんが捨てられたネコイメージ図↓

ニャンニャン諸葛!!!(*;´Д`*){ハァハァハァハァハァハァハァ
だだだ誰なんだ、諸葛さんを捨てた不届き者は!泣きそうじゃないか諸葛!
誰か拾ってくださいって、早いもん勝ちだぞー!
このネコ諸葛の捨てられた経緯は思うに、諸葛さんが飼い主に対してツンデレのツンの面ばっかりだしてツンツンツンツンしすぎた結果、飼い主がイラッときてひと思いに捨ててしまったんだと思います。なんて酷い!とも思いますが一度捨てられたネコ諸葛は捨てられることの寂しさを知ってその結果次に飼ってくれた飼い主に捨てられまいと飼い主の言うことには絶対服従すると思います。もうどんな卑猥な命令にも絶対服従ですよ!(*◎Д◎*){フンガフンガ
ちなみにそんな羨ましいポジションの新しい飼い主は実は司馬懿あたりがベストマッチなんじゃないかと思います。
そしてこのネタで小話ができなくもない。←
諸葛さんが捨てられたネコですと…?
諸葛さんが捨てられたネコイメージ図↓
ニャンニャン諸葛!!!(*;´Д`*){ハァハァハァハァハァハァハァ
だだだ誰なんだ、諸葛さんを捨てた不届き者は!泣きそうじゃないか諸葛!
誰か拾ってくださいって、早いもん勝ちだぞー!
このネコ諸葛の捨てられた経緯は思うに、諸葛さんが飼い主に対してツンデレのツンの面ばっかりだしてツンツンツンツンしすぎた結果、飼い主がイラッときてひと思いに捨ててしまったんだと思います。なんて酷い!とも思いますが一度捨てられたネコ諸葛は捨てられることの寂しさを知ってその結果次に飼ってくれた飼い主に捨てられまいと飼い主の言うことには絶対服従すると思います。もうどんな卑猥な命令にも絶対服従ですよ!(*◎Д◎*){フンガフンガ
ちなみにそんな羨ましいポジションの新しい飼い主は実は司馬懿あたりがベストマッチなんじゃないかと思います。
そしてこのネタで小話ができなくもない。←
金曜の午前は漢文の予習をする時間にあてられます。今回の文章は親切にも(ありがた迷惑ともいう)先生が「赤字の所は重要なんで調べてきてください」とのこと。
清の頃の話なんで人名が8割方わからないんでマジ調べしてきました。
が、調べるのに必要なのが「鐘」さんと「張」さんと「岳」さん。ショウさんとチョウさん……。
………………。
やややヤバいだろそれ!!!
ショとチョってちょっと間違ったら諸葛さんと張良スン見つけて、丈そこで手が止まっちゃうじゃないか(震)!!
でも調べんことにはどうしようもないから!調べなくちゃ!と思い「チョウ」の辺りをえいや!と開いてペラペラめくると司馬遷が「ものすごい美女じゃないか!フンガフンガ←鼻息」とコメントしたという(※もっと普通の反応をしたと思います)張良スンの絵を発見!そのままスンの説明を貪り読む……読み終わってから「コレじゃ前に進まんだろうが!」と我に返る。
そして別の資料でも「チョウ」の辺りを開く。スンは張「良」なんだから後ろの方を開かなければ大丈夫!と「チョウ」の前の方を開くと、
「趙雲」
キャーチョン様だーチョン様がーこんなところにー……見てる場合じゃない!!!
チョン様の魅力はスンほどではなかったため調べる作業を中断して読むまでには至らずに済みました(ちなみに鐘さんと思ってた人は岳さんと同一人物だったのでショを引いて孔明の罠にかかることはありませんでした)
午後の授業で史記の説明があったんですがその時先生が親切にも史記の題目を全部プリントに書いていてくださいました。ええ、もう留侯世家の文字に目は釘付けです。そして先生は張良スンのことにはひと言もふれてないのに、留侯世家の文字しかないのに、丈、大興奮←危険人物
リアルに鼻血が出る日が来たんじゃないかと思いました(*´Д`*){スン!ハァハァハァハァハァ
…………。
てかその授業、そのうちに演義もやるのに、丈は大丈夫なんだろうか?三国志演義で諸葛さんノータッチはありえないでしょうからね、それこそ今度こそ鼻血を…←
というわけで今日の添付は琢良です。萌えも補えるし、オッサンリハビリにもちょうどイイふたりです。

なんだか素直そうなスン(*´Д`*){デレですな!ハァハァ
清の頃の話なんで人名が8割方わからないんでマジ調べしてきました。
が、調べるのに必要なのが「鐘」さんと「張」さんと「岳」さん。ショウさんとチョウさん……。
………………。
やややヤバいだろそれ!!!
ショとチョってちょっと間違ったら諸葛さんと張良スン見つけて、丈そこで手が止まっちゃうじゃないか(震)!!
でも調べんことにはどうしようもないから!調べなくちゃ!と思い「チョウ」の辺りをえいや!と開いてペラペラめくると司馬遷が「ものすごい美女じゃないか!フンガフンガ←鼻息」とコメントしたという(※もっと普通の反応をしたと思います)張良スンの絵を発見!そのままスンの説明を貪り読む……読み終わってから「コレじゃ前に進まんだろうが!」と我に返る。
そして別の資料でも「チョウ」の辺りを開く。スンは張「良」なんだから後ろの方を開かなければ大丈夫!と「チョウ」の前の方を開くと、
「趙雲」
キャーチョン様だーチョン様がーこんなところにー……見てる場合じゃない!!!
チョン様の魅力はスンほどではなかったため調べる作業を中断して読むまでには至らずに済みました(ちなみに鐘さんと思ってた人は岳さんと同一人物だったのでショを引いて孔明の罠にかかることはありませんでした)
午後の授業で史記の説明があったんですがその時先生が親切にも史記の題目を全部プリントに書いていてくださいました。ええ、もう留侯世家の文字に目は釘付けです。そして先生は張良スンのことにはひと言もふれてないのに、留侯世家の文字しかないのに、丈、大興奮←危険人物
リアルに鼻血が出る日が来たんじゃないかと思いました(*´Д`*){スン!ハァハァハァハァハァ
…………。
てかその授業、そのうちに演義もやるのに、丈は大丈夫なんだろうか?三国志演義で諸葛さんノータッチはありえないでしょうからね、それこそ今度こそ鼻血を…←
というわけで今日の添付は琢良です。萌えも補えるし、オッサンリハビリにもちょうどイイふたりです。
なんだか素直そうなスン(*´Д`*){デレですな!ハァハァ