忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

皆さんこんばんは、ムサシ丈です。雀の魏伝が4章まで進みました・・・!昨日は2章でつっかかっていたのですが、今日はすんなり官渡クリアで、前はつっかかりにつっかかっていた3章の下ヒ(山田、呂布、貂蝉)もまさかの一発クリアして4章の司馬懿さん家に到達しました・・・!これで前回のデータと同じところまで進みました・・・!しかし正直、下ヒで苦戦すると思っていたので、下ヒで負けたら呉伝なり蜀伝なりはじめようとしてたのでまだ魏伝しかやってません←
しかし山田はヒドいですね(笑)
山田「何?最強?最強の武といえば呂布殿!呂布殿こそ最強!麻雀だって呂布殿最強!」
呂布「え、えー…?それとこれとは関係な…」
山田「呂布殿こそ最強ーーー!!!」
みたいな感じです。しかもこれだけでなく貂蝉からは「奉先様は頭を使うのが苦手」発言もストレートに決められます。呂布さんドンマイ(笑)

さて魏伝4章です。ここまで順調だったのが不思議だったくらいで見事につっかかっています。しかしこれまでの面子と違って、いや皆さん鳴かない鳴かない(面子→司馬懿さん、曹仁さん、ホーレーメー)。なんだか静かで怖いです(震)。いや、時折司馬懿さんがすごいうるさいんですけどね(笑)
そういえば先にそれとなく司馬懿さん家と言って触れましたが、4章はこれ司馬懿さん家で卓を囲んでます↓



司馬懿さん家、麻雀セット置いてあるんですね(そこか)

ちなみに4章のストーリーは仮病の司馬懿を引きずり出せ!というものです↓



ソソさんから司馬懿引きずり出してこいと言われてやって来たのが曹仁さんとホウ徳。ホウ徳なんかこのお仕事を「使い走り」とか言っちゃってましたよ(笑)
ちなみに司馬懿さんはプレイヤーがやって来た時に曹仁さんが言う「残念だが司馬懿殿は人に会うのが怖い奇病だとか」発言に怒って出てきます。仮病作戦失敗(合掌)
さていつ勝てるかはわかりませんが続きが楽しみです。

というわけで添付です。仮病中の司馬懿さんのところに誰かが訪ねてきたようです、な3コマ漫画(モドキ)です。
連日のように魏の人がやって来て出てこい出てこい言うのがいい加減うるさくて、遂に司馬懿さんは怒りのままに玄関を開けてしまったようです↓



が。





開けたら孔明だったので喜んで麻雀です。
今なら司馬懿さん家に押しかければすぐさま4人面子が揃うという事実(笑)
だからもうそろそろもう一回雀ムソ出してくれないかなァ(結局そこ)

拍手

PR
皆さんこんばんは、ムサシ丈です。一昨日はイイ夫婦の日、昨日はイイ兄さんの日、そして今日は…特にそんな語呂はありませんね← 思わせぶりな掴みでドキッとした方がいらっしゃいましたら申し訳ありません;

さてそんなスタートということは掴みが無いわけです。そうですね…、強いて挙げれば最近またちょっと雀ムソを頑張りだしたのですが魏伝2章でひっかかってます(早ッ)。ド○ジャラすら未経験の麻雀ド素人(+周りにも麻雀やる人皆無)かつ雀ムソの本で麻雀の基本ルールを学んだ程度の丈にはこれが精一杯なんですよ…!しかしデータが吹っ飛ぶ前(※今年2月くらいにPSPのほぼ全部のデータが吹っ飛んだ)は魏伝4章まで進んだんだから、どうにか踏ん張ればいけるはず…!よし!頑張って!淵ちゃん!※魏伝2章勝利条件→プレイヤー+夏侯淵のトータルポイントが張コウ+袁紹のトータルポイントを上回る
しかし幾度となく名族のツモボイスばかり聞いてるのも飽きるので(←)、今度は同時進行で呉伝と蜀伝も攻略していきたいと思います(前回はひとつずつ攻略しようとまず魏伝一本に絞ってました)。初見なんで楽しみです(*´`*)ドキドキ

さてそれでは添付です。ふと思ったら最近都督のまともな顔を描いていないぞと思って描き方忘れてないかの確認を含めて瑜諸です↓



まとも顔の都督ってのは建前で、らぶらぶした瑜諸分が足りなくなっただけとも言います←
摂取摂取。

あと急になんだかネコ孔明が描きたくなったのでネコ孔明です↓



誰かの飼い猫ですよニャン孔明(*´Д`*)ハァハァハァハァハァハァ
おべべは何やら適当に着せてしまいました。セクスィ胸元が露わでございます←
早う捕まえてうちのニャンコにするんじゃぁぁぁ←壊れた

拍手

皆さんこんばんは、ムサシ丈です。昨日はイイ夫婦の日でしたが、本日はイイ兄さんの日でしたね。というわけで本日の添付はイイ兄さんの日な添付です。昨日とは違って兄さんキャラになれる人は限られておりますのであみだくじではなく独断と偏見で描きました。二枚ありましてとりあえず横光徐庶と孔明です↓



なんか久しぶりすぎて徐庶の描き方忘れてました←
らぶじゃないんですよ(一応)。ここの二人は兄弟っぽい感じだと思っています。孔明がカニを「徐兄」って呼ぶの萌え。手のかかる弟弟子と最終的には構ってあげちゃう兄弟子です。文句言いながらも孔明のワガママと聞いてあげちゃうカニです。しかし怒る時は怒ります。しかしらぶではない、と。
しかしもしカニが劉備軍に残ってたら孔明とお付き合いをする前の最大の関門になったでしょうね。
カニ「孔明と付き合いたいんだったらまず俺を納得させてみろ」
とか。さすが任侠軍師は違いますな(笑)

あとこれもやっとかなくちゃいけないかなと思いまして司馬諸です↓



孔明と兄上です(笑)
視察に出てる時は二人のお昼も孔明手作り肉まんです(笑)

あ、孔明の服がピンクなのはこんなカラーで塗ってあるのを見たからです(横山光輝三国志大研究に載ってた韓国版コミック)。カニは勝手なイメージです←
司馬諸はカニと孔明の色をそのままもってきただけです。

しかし今日ちょっとサム様とスカイプさせていただいたのですが、ついつい新婚さんな司馬諸が見たくなってしまいました(あああ)。しかしイイ兄さんの日だから今日はナシです(笑)

拍手

皆さんこんばんは、ムサシ丈です。今日は待ちに待ったイイ夫婦の日ですね!ところでさきほどの「まちにまった」の変換の一発目が「町に舞った」だったという(ヒー)。何故、そんなん出た(震)?
さてそんなことはさておきイイ夫婦の日です。今年のイイ夫婦は厳正な抽選(あみだくじ)の結果、魚水になりました。ので、イイ夫婦の日な魚水です↓



きっと殿命令で成都城の一番イイ所に飾るんだと思います←
こっそりリウビさんの手が孔明の肩に回ってます。
諸将お腹いっぱいです(笑)

一応件のあみだくじも添付してみる↓



作ったのは丈。どこか選んだのは妹者です。最後右の方をうろうろしだしたからこれ太子くるか?!と思ったらリウビさんに持っていかれました。リウビめ…(笑)!

あとイイ夫婦の日とは全く関係ないのですが丈得添付を一枚。すんごい描きたくなっちゃったんで描きました↓



元ネタわかった人がいたらすごい…!
とりあえず描けて満足(*´`*)

拍手

皆さんこんばんは、本日は『世界なぞなぞ大辞典』なる本を図書館で見つけてついつい楽しんでしまったムサシ丈です。ちなみにこの本、題名が題名なんで子ども向けの本に思えるかもしれませんが、広辞苑ばりのサイズを誇るガチの大辞典でございます(震)
というわけで本日の添付はそのなぞなぞから一つ。ツイッタにも書いてきたのでそちらをご覧の場合重複するかもしれませんが、あるなぞなぞがもうなんか怪しくて仕方なかったのでついついやってしまいました。分類は中国南部のなぞなぞ。言語でいえば呉語のなぞなぞだそうで、荒なぞ(説明が荒いなぞなぞ)と分類されておりました。曰うに、



荒なぞ。竹ぼうき、ズボンをおろしてみたら、ひとむらの毛――というのは?(原文日本語訳まま)

答え



ハイ、正解は筆です。
が。



案の定こうやりたくなってしまいました!←殴
何だかこのなぞなぞに卑猥な印象を受けたのは丈だけでしょうかー?!←

拍手

PREV ←  HOME  → NEXT
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ムサシ丈
年齢:
35
性別:
女性
誕生日:
1989/10/23
職業:
某所某構成員
趣味:
ゲーム、らくがき、読書
自己紹介:
徐孔があつい
ついった
すぴばる
あえて三国志系以外
ケータイへはこちらから
ひっそりぴくしぶ
最近こそこそうpしてるので。無双以外もありますよ
Copyright (C) 2025 コメ受けどうでしょう All Rights Reserved.
Material by © 超シンプル素材集HP素材のおすそわけ。 TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]